
こちらのミクママさんからのお題ということだそうですが・・・
ま、結論から言えば、酔いつぶれて前後不覚になったり、リバースしまくりだったり、あるいは暴れるなどの酒乱だったりしなければ



大丈夫なクチです。
同じ飲む、といってもこれがタバコだったら容赦なく



サヨナラしますが、お酒はタバコと違って付き合い方次第で健康に役立つので問題なし。
ただし、強調しますが、どこまでも飲み方次第ですよ。
そういう点では、ミクママさんのダンナさんの心配に苦言はごもっとも、ってなもんで・・・
酒豪っていうのも、わたしがそうではないのとおカネの問題からできればパス

むしろ、飲めるお酒の種類のほうが気になりますね~

わたしはそれほどお酒には強くない(っていうか、はっきり言って弱いほうです)ものの、いろんな種類のお酒に手が伸びて、もちろん飲みます。
ビール
に日本酒
なんかは当たり前で、ワイン
もチューハイもウイスキーも泡盛も焼酎もたしなみますし、あとはたまに、ですがカクテル系
にも行くことも。




気が向いたら泡盛のジュース割りなんかもします。
そういうイカモノ食い、いや、イカモノ飲みなわたしの前で「わたし、ビールしか飲めないの」とか「ビールはダメなの」とか言われると、ちょっとばっかり飲む気も萎えますね、うん。
っていうか、その女性が飲まない(あるいは飲めない)お酒を飲んでいい気分になっていいものか、ついつい遠慮してしまいます。
それでも、お互いにそれぞれ飲めるものを飲みながら一緒に話が弾んだり付き合いを深められるのなら、別にそれもいいのかな?とも思います。
ま、あくまでも男性としては、女性の飲酒に関して気にするのはたいていは飲みっぷり以上に飲んだときに見せる本性の部分です。
女性からしても同じなのではないかなあ、とは思いますが、くれぐれも酒乱にだけはならないでくださいね
