北海道179市町村行脚の旅 ~ご当地グルメを食べよう♪  訓子府町 | 新 自己満足的ブログ

新 自己満足的ブログ

Yahoo!ブログからFA移籍しましたなっきぃです(^o^)/

11月10日は札幌某所で運命の試験。。。

 

やることはやったしきっと合格してるさ!!

 

今日は170回目の案内ですダウンダウンダウン

 

北海道179市町村行脚の旅

 

 

無期限で全道の179市町村を巡って正統派な観光地から食べ物、そしてボク独自のちょっとおかしな目線もアリのその土地の良いところを紹介出来たらなあと思って始めました(^。^)

 

第170回目の紹介は 訓子府町 の紹介デスキラキラキラキラ

 

 
訓子府町(くんねっぷちょう)は北海道オホーツク振興局管内の常呂郡にある町。オホーツク総合振興局中部、北見市南西部に隣接する。山に囲まれた盆地的地形で寒暖の差が激しい。人口は4930人。主幹産業は農業(畑作)、酪農が発達。特産物としてメロンが有名。訓子府メロンブランドで知られており町の中央通りの街灯がメロンをかたどっていたり町のマスコットはメロンがモチーフになっているほど。また町の特産として卵でとじず醤油ベースのタレをかける訓子府カツ丼も町の名物である。 北海道ちほく高原ふるさと銀河線が通っていたが2006年(平成18年)に廃止されている出身有名人にはドラマーの矢尾拓也さんがいる(ウィキより)
 
訓子府町も道の駅がないのでしっかり訪れたのは初めてでした。。。
 
下調べではご当地グルメもあるとの事でやっぱりここかなあ( *´艸`)
 
 
そんなボクのおススメの訓子府町のスポットはこちらです下矢印下矢印下矢印
 
 
訓子府町 ふるさと銀河線 訓子府駅
農業交流センター くる・ネップ
 
 
こちらは以前、ふるさと銀河線が運行していた時は駅でしたが現在は廃線されていてバスターミナルや交流センターとして利用されていますおねがい
 
それでは早速館内へ走る人
 
 
うんうん!ボク好みの風景&建物(≧▽≦)
 
もちろんしっかりガチャガチャの種類を拝見しましたよ(笑)
 
バスターミナルの待合室なので自由に読める本がたくさんありましたニコニコグッ
 
 
そして訓子府町の美味しいモノの紹介(≧▽≦)
 
うどんが人気なのかな?
 
 
そしてお酒大好きのボクはやはりこちらが気になりました照れ
 
 
現在はビールばかり飲んでいますがいつか日本全国の焼酎を飲み比べしてみたいものです(*^▽^*)
 
ロコ・ソラーレのポスターがあったのでパチリカメラ
 
 
ボクの好みのタイプは・・・やっぱり本橋麻里さんかなラブラブ
 
どーでもいいですね(笑)
 
そして訓子府町と言えばこちらのご当地グルメが人気のようです(*´▽`*)
 
 
ファイターズのマスコットのB☆Bも食べに来たみたい照れ
 
館内で食べる事が出来るのでもちろん頂きましたよ~(#^.^#)
 
たれカツ丼
 
 
しょうゆタレのカツがなまら美味しかったデス(≧▽≦)
 
普通のカツ丼より好きかもおねがい
 
この2選手も食べたのかなあ?照れ照れ
 
 
 
訓子府町
なまらいい街だべさ~(^-^)
 
 
 
 
179市町村制覇まで・・・
あと  9 市町村