道産子 馬なり日記 -15ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

日本ダービーについてはあとで書くとして・・・


今日のワタクシの中京競馬反省会


惨敗です!!!(涙)


ここまで当たらんか!ってくらい裏目裏目の決着でどうにもならなかったっす( p_q)


まぁ~中京11Rは3連複4頭ボックスで当たったんですけど、それとは別に3連単をフォーメーションで買っていたんですよ


1・5 ⇒ 1・5 ⇒ 4・8 のフォーメーションで・・・


結果は 5⇒4⇒1 で撃沈・・・ちーん Ωヽ(-"-;)


買ってからルールプロスパーの1着固定で買っておけばよかったなぁ~と思っても窓口を離れてしまってはもう後の祭り


万が一の保険として1・4・5・8の3連複ボックスを買っておいたおかげで被害が大きくならずに済んだんですけど、それまでがまぁ~ひどい!!!


ホームの中京競馬場なのに、散々たる馬券成績・・・


あと2週間、中京開催がありますから、何とか頑張ります(大丈夫だろうか・・・)



日本ダービー反省会


ノリちゃんお見事!!!


前走2桁着順じゃあ~正直狙いにくかったですけど、やはりラジオNIKKEI2歳ステークスを制した馬は3冠レースで連対する傾向は生きていましたね~


とにかく経済コースを走らせていったのが見事にハマりましたね


馬体重が2桁増えたので軽視していたんですが、あとでよくよく見ると減った分を戻したんですよね


もっと早くそのことに気がついていれば・・・


あともう1つ

「ヤツ」騎乗のリーチザクラウン


実はこの馬を本命にしようかどうか最後まで悩んだんですよ


だって、日本ダービーですよ

そう簡単には勝てないGⅠとなると、騎手の腕が勝負をわけそうな気がしたんですよ

(他のGⅠが簡単に勝てるというわけじゃないっすよ。GⅠの重みが他のGⅠとは比べ物にならないくらい重いということを言いたいんです!)


ここ最近はGⅠでは神通力が見られない「ヤツ」ではありますが、今までの実績を考えるとそうそう簡単に「さようなら~」ってなるとは考えにくかったんですよね~


はぁぁ、これをもっと早い段階で気がつけば・・・orz


雨というのも判断を鈍らせる結果になったんですが、まぁ~当たらないときは「こんなもん」です


でも、ノリちゃんの満面の笑みは馬券は外れてもなんか清々しい気持ちになりましたね


おめでとうノリちゃん!!!

道産子 馬なり日記-090531_1512~01.jpg
雨やら不良馬場やらかなり悩みましたが、今年は強い馬が貫禄を見せて勝つ年だと見てアンライバルド軸で相手はナカヤマフェスタ・ブレイクランアウト・リーチザクラウンに流す馬単で勝負!

でも、気持ち的にはアンライバルドの2着はあるかなぁ~と^^;

天候が回復して雨があがった中京競馬場よりお送りしております(^^;;


午前中は人気を背負った馬が順当に連に絡んでますねぇ~

まぁ~若干のヒモ荒れはありますが・・・


ちょっと馬券の狙いどころを悩みはじめている今日このごろ


そんな悩みの多い中で中京の特別戦を予想します


中京8R こでまり賞

◎ 7.メイショウエルピス

○ 16.グッドルッキング

▲ 18.リーチコンセンサス

△ 2.フローラルパターン

△ 5.メイショウユリシス


スプリント戦で外枠は決して有利な状況ではないので、基本は内枠から攻めたいんですけど、どうも「これだっ!」っていう馬が見当たらないんですよね~


7.メイショウエルピスは1戦1勝馬なんですけど、前走ダートなので適性があるかどうかが少々疑問なんですけど、サクラバクシンオー産駒なら問題ないでしょうということで、とりあえず本命に


相手は外枠のグッドルッキングとリーチコンセンサスにしましたが、「大丈夫かなぁ~」という一抹の不安アリアリなんですけど・・・

できることなら内枠の馬で決まると配当的にはオイシイかなぁ~と(^^;;


中京9R 有松特別

◎ 4.タガノプルミエール

○ 6.マイネトゥインクル

▲ 10.メイショウルシェロ


頭数が手ごろなので、あまり手広くいかずに絞って勝負します

調教を見ても、この3頭ぐらいしか触手が動かないんですわぁ~


◎から○▲へ流す馬単ウラオモテで


中京10R 名古屋城ステークス

◎ 13.ダイシンオレンジ

○ 7.テイエムザエックス

▲ 6.ピエナポパイ

△ 4.アートオブウォー

△ 10.サンライズラッシュ

△ 12.ゲットクール


準オープンのハンデ戦なんで、これもまた悩みどころ満載なんですけど・・・

ダイシンオレンジの距離適性に期待をこめました

相手はこのレースはちょっと手広くいって好配当狙いといきたいものです

◎から○以下に流す馬連で


3歳牝馬路線はブエナビスタの独壇場ですが、果たして牡馬は???


調教チェックでピックアップした馬は・・・


A評価

7.ナカヤマフェスタ

8.ブレイクランアウト

9.ジョーカプチーノ

11.セイウンワンダー

12.リーチザクラウン

16.トライアンフマーチ

18.アンライバルド


B評価

1.ロジユニヴァース

2.アプレザンレーヴ

10.アントニオバローズ


18頭中10頭チョイスって・・・(・_・;


人気を背負った馬の信頼度が高いレースなんで、ここはアンライバルドかなぁ~とは思いつつも、ロジユニヴァースも捨てがたい・・・


う~ん、直前まで悩みます




にも関わらず、今日は4レースの障害未勝利からスタートします(^^;;


だって、この時期の3歳未勝利はどうにもわからんちんなもので・・・


2歳未勝利や年明けの3歳未勝利なら多少の目処はつくんですけど、この時期は・・・


とりあえず、指定席に座りながらゆっくり傾向を見つつ障害戦までのんびり過ごします

ダービーデーですねぇ~

久々の中京参戦ということで、今日はちょいと奮発して指定席で観戦しようかと^^

いょ~し、しっかり必要経費は回収するぞぉ~道産子 馬なり日記-090531_0838~01.jpg

馬券的妙味を考えれば中京の東海ステークスだと思います・・・


東京11R オークス


◎ 7.ブエナビスタ


前走の大外一気の捲りでの勝ちっぷり&追い切り時計を見ると連軸としては堅いでしょう

逆らう要素が全く見当たりません・・・


ただ!


2番手以下の印はつけませんが、馬券的には堅く収まるとは考えにくいので・・・


4.ヴィーヴァヴォドカ

10.ツーデイズノーチス

11.イナズマアマリリス


特に10.ツーデイズノーチスは「ヤツ」騎乗なんですけど、人気がないのでそれなら馬券的妙味を考えれば取り入れるのはいいのかなぁ~と・・・

絶対的1番人気から人気薄へ流す馬連で勝負します



中京10R 東海ステークス

昨年は人気薄のヤマトマリオンが突っ込んできて3連単500万馬券の超波乱決着

来月に行われる交流重賞帝王賞に向けてここはしっかりとチェックしておかなければ


◎ 9.ロールオブザダイス


交流重賞ではそこそこの成績を収めており、中央での重賞ではちょいと落ちますが、ダートの長い距離なら十分通用するのではないでしょうか


相手はここから全通りに流す馬連で

何でもアリの中京で波乱決着を望む!!!

一気にまん延してきた感のある新型インフルエンザ


この週末で倍々ゲームのような増え方をしてきましたね~


現在は大阪府と兵庫県の1府1県で確認されておりますが、ワタクシのいる愛知県も時間の問題でしょう


と、いうのも名古屋は東海道新幹線の停車駅(のぞみ・ひかり・こだまのすべての新幹線の停車駅)で、しかも名古屋駅のすぐ近くには近鉄という関西圏中心の私鉄があるんですけど、名古屋と大阪を直通運転しており、関西圏から新型インフルエンザの感染者が入ってきたらもうお手上げです


このような状況に関して、ワタクシの勤めるデイサービスではデイサービスを使っている子どもが通う学校が休校になったら、その子どもたちはデイサービスを利用できなくなる措置がとられます


これは感染拡大の防止という観点からは致し方ないところではありますが、障がい児とはいえそこは遊び盛りの子どもたち

デイサービスは遊びながらルールやお友達の関わりを学んでいく場所でもあるので(←これだけじゃないんですけど主なものとして挙げてみました)、その機会が失われるのは非常に痛い・・・


いち早く終息してもらいたいですけど、多分年内はこの問題でてんやわんやになるでしょう(ーー;)

ありゃ強すぎますわ


・・・ウオッカ


実績から考えればウオッカ軸は致し方ないところなんですけど、海外遠征での成績に加えて「ヤツ」というのがどうにもひっかかりまして・・・


馬券はザレマ⇔ジョリーダンスの馬単ウラオモテのみで勝負しました(^^;;


ウオッカが抜け出した瞬間にワタクシの馬券は終わってしまいましたが、着順掲示板を見たら

4着 ザレマ

5着 ジョリーダンス


馬券はハズレてしまいましたが、狙いはそんなに悪くなかったんであまり悲観していません


だって、7馬身ちぎられたら・・・もう「参りました!」って言うしかないっす(^^ゞ



ワタクシ生まれてウン十年で・・・












初の・・・












「119番」しちゃいました



いや~仕事終わりで車を走らせていたら、信号のない交差点付近で車と自転車が出会い頭にぶつかってしまい、自転車に乗ってる人がうずくまっていたんですよ




幹線道路の上に、反対車線側の交差点だったので、スルーしてもよかったのかもしれませんが、なんか気になったんで路肩に車を止めてその現場に近づいてみたら・・・




本当、ワタクシの到着する直前にぶつかったらしく、救急車等の連絡も全くしていなかったんで、ぶつかった人の容態を確認して、慌てて119番通報して救急車を呼びました




ちょうど、今仕事の関係で「緊急連絡マニュアル」(救急車と消防車の呼び方をマニュアル化したもの)を作らなければならず、昨日インターネットで調べていたんですよね~




・・・まさか、次の日にいきなり実践するとは・・・(;^_^A




幸い、自転車に乗っていた人は意識もあり多少の頭の痛みはあるみたいですが車と衝突したので大事をとって病院に行ってもらいました




交通事故はそのときは何ともなくても後で後遺症がでる可能性が高いですから




あ!ちなみに救急車や消防車の呼び方(って言いますか電話での話し方)は決まった形式があるらしいので、参考までに・・・こちら をご覧ください


救急車を呼ぼうとして危うく「110番」をかけようとしたことはナイショですが・・・( ´艸`)