道産子 馬なり日記 -12ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

今日のエリ女の感想

「2頭立てと16頭立ての2つのレースが1つのレースで行われたみたい」








今日のエリ女は驚きましたね~


予想UPはしませんでしたが


「京都外回りコースならブエナビスタは連は堅いでしょう!」


というのは枠順発表前から思ってはいたんですが、一応調教をチェックしてそこから最終判断をすることにしました


調教チェック馬

2.メイショウベルーガ

4.ジェルミナル

5.リトルアマポーラ

12.ブロードストリート

15.ミクロコスモス

16.ブエナビスタ


・・・はい、クイーンスプマンテテイエムプリキュアもじぇ~んじぇん眼中にありませんでしたがーん


買い目は・・・

16.ブエナビスタ軸の5.リトルアマポーラ、15.ミクロコスモスへ流す馬単ウラオモテでした


普通なら4コーナー回ったところで「あぁ~つかまるなぁ~」っていうのはある程度は見てるとわかるんですが、今日に限っては


「えっ!まさかこのまま・・・???」


その「まさか」の結果でしたえっ


ブエナビスタは力を出した3着だとは思いますが、展開にマンマとヤラれてしまったというところでしょうかね~

ま、この3着は評価していいと思いますが・・・


今日は1・2着馬が上手いこと展開を作ったことを褒めるべきでしょうね


シャラナヤがJCの招待を受諾 (ラジオNIKKEI) したみたいですので、シャラナヤの評価をどうするかをレースの復習をしながら見極めたいと思います



で、話はかわって・・・

前回のブログ でワタクシ坊主にしたことを書きました


そのときの子どもたち、その親御さんの感想がなかなか面白かったので、それはアメンバー限定記事でUPしますわぁ~(微妙な引っ張り(^^;)


まぁ~一言で言いますと・・・


「みんないいリアクションするなぁ~」にひひ

何ともアンバランスなタイトルですが・・・(^^;


今日は即PATで馬券購入でのんびりとした一日を過ごしました

まぁ~午前中はのんびりとしていたんで、午後から馬券勝負!

と、言いたいところなんですけど、競馬新聞を買ってもダラダラ眺めてることが多く、結局買ったのが特別戦とファンタジーS・アルゼンチン共和国杯のみ


馬券は残念な結果だったんですが、それ以上にショッキングな出来事が・・・


それは京都10R渡月橋ステークスを買おうとしたときのこと


準オープンでなかなか面白いメンバーが揃っていたんで、直前まで悩んでいました

シーポラリスを軸にするのは決まっていたんですが、相手をどうしようかと考え、フォーティファイドストーリーテリンエノクを相手に絞っていたんです


でも、一応念のため調教をチェックをしてみたらフォーティファイド・ストーリーテリングの調教がそれほどいい感じがしなかったので、最終的にはシーポラリス⇔エノクの馬単ウラオモテに絞って勝負することに


ところが、ここで馬券を購入しようと投票しようとしたらエラーが出てしまい、再送信したんですが締め切りで投票できずじまい・・・


で、結果はエノク⇒シーポラリスで馬単3,980円


( p_q)


せっかく馬単2点でいけたのにぃ~~~~~


ばかぁ~~~( p_q)


ま、そんなこんなの残念な結果の週末でした


それはおいといて・・・





実はワタクシ・・・


何と!!!


ウン十年ぶりに・・・


坊主にしちゃいました(;^_^A


別に何かヤラかしたわけじゃないんですけど、何となくやっちゃいました


最初に床屋に行ったとき「今日はどうゆう風にしますか?」と聞かれ「坊主で」というと「えっ?」と一瞬床屋の店員さんはビックリしましたが、すぐに落ち着いて対応していました


いざ「坊主」にしてみると・・・


いや~何かこっぱずかしいというか、違和感あるというか、会社の人には「似合ってる」と言われたんですが・・・


ま、風呂に入って頭を洗ってもドライヤーをかける必要がないんで、タオルで拭いてしまえばすぐに乾くんで楽なのはよかったですけどね(;^_^A

まずはスプリントから

ビービーガルダンが初ダートなのに人気を集めているのが気になり・・・と言いますか、「芝なら実績あるから買えるけど、ダートはなぁ~」
ということでスーニ・アドマイヤスバルの2頭軸からノースダンデー・フジノウェーブに流す3連単マルチにするも、軸はよかったんですがリミットレスビッドが3着に入ったおかげでハズレ~汗

ノースダンデー4着、フジノウェーブ5着で悪くはなかったんだけどなぁ~ショック!


続いてクラシック

ヴァーミリアン軸はいいにしても1着頭じゃ面白くないなぁ~ということで
ヴァーミリアン2・3着軸のメイショウトウコン・マコトスパルビエロ・ワンダースピードに流す3連単とメイショウトウコン軸のマコトスパルビエロ・ワンダースピードに流す馬単ウラオモテ、メイショウトウコン⇒ヴァーミリアンの馬単で大胆にも勝負しましたにひひ

ワタクシ、どれだけヴァーミリアン(と言いますか「ヤツ」)を軽視しているんでしょうかあせる

まぁ~ヴァーミリアンの本馬場入場を見たら「こりゃ負けんわあせる」って思ったんですが、配当妙味を考えるとヴァーミリアン頭じゃ面白くも何ともないんで、あえて無謀な馬券に挑みましたが・・・


見事に玉砕しましたショック!

馬は強いとは思ったんですが、「ヤツ」がなぁ~と・・・

ま!素直にヴァーミリアンお見事でした

そして悔しいんで最終レースにも手を出したんですが・・・

傷口を広げる結果になりました

どうも馬券のほうはちぐはぐと言いますか、噛み合わない状態が続いておりますショック!

何とかせねばあせるあせるあせる

今日はいなかの猫さんとJBC観戦をし、馬バナシし~の、レース観戦し~ので初名古屋競馬場を満喫されたようでワタクシも楽しく競馬を見ることができましたニコニコ

馬券は散々な結果でしたがレースは楽しかったです!!
愛知県にいてJBCを見に行かないのはイカン!!

というわけで名古屋競馬場へ現地観戦ですニコニコ

ようやく用事も済んだのでこれから名古屋競馬場へレッツゴー♪

予想は・・・
これから考えますにひひ

菊花賞は人気どころが見事に飛んで波乱の決着でしたなぁ~




やっぱり「ヤツ」は信用できん!




ということで・・・




気持ちは来週の天皇賞(秋)へもう向かっています


「JRAプレミアム」ですから、ここは何としても当てたい

いや、「JRAプレミアム」ができてからまだ一度もその「プレミアム」の恩恵に預かっていないんで、当てたいんですよ!!!


とりあえず、過去の天皇賞(秋)の傾向を紐解いていきます



過去9年(中山で開催された天皇賞(秋)は除く)、東京競馬場で行われた天皇賞(秋)の傾向です



1番人気の成績

5-2-0-2(←1着-2着-3着-4着以下の順)

(55.6 77.8 77.8)(←勝率・連対率・複勝率)


1番人気は信頼してもいいでしょうね

昔は1番人気は信頼度が低かったですが、ここ最近は信頼に応えてる感じでしょうか


前走レース別成績

○京都大賞典

3-2-1-16

(13.6 22.7 27.3)


○毎日王冠

2-1-2-47

(3.8 5.8 9.6)


やはり上記2レースから向かってくる馬は軽視できないでしょう

特に京都大賞典を勝ったオウケンブルースリは休み明けにも関わらず強い勝ち方をしましたし、今ノリに乗ってる内田大明神様騎乗となるとここは十分いけるんじゃないでしょうか


逆に昨年の勝ち馬ウオッカはどうもマイラーの印象が強く、いくら東京コースが得意とはいえ、トリッキーな東京芝2000mで「ヤツ」騎乗となると、ちょっと信頼性は低いかな?というのが今のところの見解です


まぁ~暇を見て色々見解を加えていこうかと思います

どこにとっかかりを見つけるか迷いましたが・・・


ワタクシは「ヤツ」は好きではありませんが、昨日・今日の成績を考慮すると、京都の「ヤツ」はあなどれないということで・・・


リーチザクラウン⇔イコピコ


の馬単ウラオモテで


あとは、穴っぽいところとして15.ポルカマズルカからアンライバルド・リーチザクラウン・イコピコへ流すワイド馬券で勝負してみます

JRA-VANの確定情報を見たら・・・


ブエナ降着っすか???(2着から3着へ)


内から割って伸びたときに何か妨害があったんっすかねぇ~?


パトロールビデオを見てみないとわからないっすね~

予想のみですが・・・


◎ 3.ブエナビスタ

○ 12.ブロードストリート

▲ 15.ハシッテホシーノ

△ 16.モルガナイト


どう色々考えてもブエナビスタの軸は堅いと思います


レットディザイアはマイナス14キロというのが非常にひっかかるんですが、これを絞ったとみるか減りすぎとみるかで悩みましたが、「減りすぎ」という結論に達し、馬券からは切りました


買い目

馬単

3 ⇒ 12・15・16


内回りコースなので、札幌記念のように最後届かずのケースも考えられますが、同年代の牝馬限定戦なら大丈夫でしょう


ただ、今日は京都は3連単で2度の100万越え馬券が出ているのが引っかかりますが・・・