道産子 馬なり日記 -11ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

寒いときは競馬でのんびりに限ります!!!

と、いうわけで久々の予想UPっす

東京11R 共同通信杯

◎ 3.ダノンシャンティ
○ 5.アリゼオ
▲ 6.ハンソデバンド
△ 7.タイセイレジェンド
△ 11.リザルヴ

このレースは格重視のレースなんで、ラジオNIKKEI3着のダノンシャンティを外すのはちょいと無謀かなぁ~と
調教もしっかりできていて、てごろな頭数ならここはクラシックへ向けては落とせないでしょう

5.アリゼオ
6.ハンソデバンド
は連対率100%に加えてこちらも調教ではしっかり走っているので、普通に考えれば◎○▲の3頭でアッサリ決まってしまうとは思います

ただ、これだとあまりに配当的妙味が薄いので、7.タイセイレジェンド11.リザルヴを穴目で入れておきます

買い目
馬単
3 ⇒ 5・6 (ウラ目は買わないっす!)

3連単フォーメーション
3 ⇒ 5・6 ⇒ 7・11

シルクロードSはのちほど・・・
ちょっとこの曲はヤラれます







これ、マジで「グッ」ときます



自分は結婚もしてなければ子どももいないんですけど、なんか心に響くんですよね



ちょっとここ数日で色々なことがあって、少々気持ちがダウンになっているんですが・・・

もし、今働いている職場(児童デイサービス)で子どもたちが

「将来、せんせーみたいになりたい」

なんて言われたら・・・間違いなく泣いてしまうでしょう目
北海道リフレッシュツアー(別名「里帰り」(^^;)から現実に戻ってくるとあわただしい日々の連続で

「次はいつ北海道リフレッシュツアーに行こうかなぁ~」

と画策中の今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょうか(^O^)

今度は「馬」を絡めたツアーにしよう!
ま、こうやって予定を立てるのがこれまた楽しいものでしてねぇ~

北海道とまではいわなくても、愛知なら京都や大阪はさほど遠いとは思っていないので(ワタクシの感じ方ですが(^^;)、近場で旅に出るというのもまたいいのかなぁ~と思っておりますニコニコ

さて、 競馬の話を少々・・・

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
オッズパーク で五重勝単勝式馬券の発売を開始しました馬
今年1月のばんえい十勝で日本初の導入となり、その後6競馬場(岩手・笠松・兵庫・福山・佐賀・荒尾)が導入をしております。



五重勝単勝式は指定された5つのレースの1着をすべて当てるというもので当たる確率は・・・
例えばばんえい十勝を例にとると
ばんえい十勝は1レースでのフルゲートは10頭ですので、フルゲート10頭のレースが5レース続いたとなると・・・
10×10×10×10×10=100,000
(このへんの計算方法は省略・・・)



10万通りの中から1通り(同着とかあった場合は複数になりますが・・・)の当たりを見つけなければならないのです!目



平地競馬とは趣が全く違うばんえい十勝で10万分の1を当てるのは至難の業ということで、ばんえい十勝ではランダム方式といってコンピュータが買い目を勝手に決めてくれる方式で発売しております



ちなみにこのランダム式はばんえい十勝・岩手・笠松・兵庫・福山が採用し
セレクト式(購入者が1レース毎に予想する形式)は佐賀・荒尾が採用しています



セレクト式は自分で馬券を組み立てることができるので、組み合わせ次第ではものすごい低い配当になる可能性があります
反対にランダム式は買い目が1つに集中することがないので(コンピュータのほうで組み合わせがかぶる可能性はありますが)、買う人が多ければそれなりの配当が期待できます



そして、この五重勝単勝式はキャリーオーバー制を採用しており、当たりが出なかった場合は次回の発売に配当充当分が持ち越しになり、一気に高額配当がでる可能性を秘めております

今日(1月31日)のばんえい十勝では前日までのキャリーオーバーが約500万、当日の売り上げが500万以上ありました
そして、何と!今日1通りの当たりが出まして配当はなんと約1000万円!!!

みなさんの新たな馬券ライフの1つに「五重勝単勝式馬券」を加えてみてはいかがでしょうか?

ちなみに・・・
この「五重勝単勝式馬券」は現在のところオッズパーク会員しか買うことができません!
オッズパーク会員はネットバンク(イーバンク・ジャパンネット銀行)の口座を持っていればすぐに会員になれますので、この機会にオッズパーク会員になってみてはどうでしょうか?
(何かオッズパークのまわしものみたいな発言になっていますが・・・(;^_^A)
久々の北海道はやっぱりいいですね(^^)

勝手が分かってるといいますか、札幌市内もさほど変わってなく、なんかホッとしましたね

寒さは愛知とは比べ物にならないくらい寒いですが、「そうそうこの感じ」っていう寒さでしたので、まだまだワタクシの体はしっかり寒冷地仕様になっているようです

明日(って言いますか日付的には今日ですが・・・)愛知に戻りますが、わずかな期間の帰省ではありましたが十分リフレッシュできましたニコニコ



中山11R フェアリーステークス

牝馬限定のマイル戦ということと、施行時期も年末から年明けに変更されて2年目ということで、なかなかとっかかりを見つけるのが難しいですが・・・

中山芝1600mは絶対的に内枠が有利というセオリーをふまえ、外目の枠に人気馬が寄っていることをかんがえると、少し穴っぽく攻めてもいいのかなぁ~と思っております

◎ 8.ロジフェローズ

1戦1勝馬ではありますが、追い切りでは美浦のポリトラックで終い11.6秒と馬なりではありますが抜群の末脚を見せ、枠も真ん中の枠と狙いとしては面白いかなぁ~と思っております

人気も前日売りで6番人気となっているので、ここから手広くいって好配当ゲット!といきたいものです

相手は印はつけませんが、内枠の馬をチョイスします
2.メジロオードリー
3.コスモレニ
4.カホマックス
5.ディアアレトゥーサ
7.ナリタブルースター
9.コスモネモシン
10.ボンジュールメロン

調教もそこそこよく感じたので、7頭と頭数は多いですが、絞込みをかけずにいきます

買い目
馬単
8 ⇔ 2・3・4・5・7・9・10 

これでどぉ~だ!!!


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
帰ってきたぜ!北海道!!!



本当は年末年始に帰省しようと思ったんですけど、忙しかったのと飛行機代がひじょ~に高かったので、この3連休を利用して北海道に帰省しました(^O^)



朝一のセントレア発の飛行機(あ!ちなみに飛行機は今、話題のJ○Lに乗りましたが何か(笑))だったので、前日にセントレア近くのホテルに前泊して、朝一の飛行機に備えたつもりでしたが・・・



寝坊(二度寝)してしまいました(;^_^A



飛行機は7時50分発だったので、6時に起きて準備すれば大丈夫だろうと思っていたのですが・・・



二度寝をぶちかましてしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ



まぁ~セントレアに超近いところのホテルでしたので、何とかギリギリで飛行機に乗ることができましたが

みなさん!二度寝は非常に危険です!!!

目覚ましをかけたらすぐに起きましょう!!!
(当たり前か・・・(^^;)

まずは久々の北海道を満喫します(^▽^)
それにしても・・・雪がしっかり積もっていて、やっぱり「北海道」なんだねぇ~と改めて認識しております

みなさま


あけまして


おめーとうございます<(_ _)>



雪降る愛知より皆様に新年のごあいさつを申し上げます


大晦日から元旦にかけてのそとの様子を見たら、もう軽い北海道状態です(;^_^A


そんな大晦日・元旦ですから、そとに出る勇気もなく、おまけに「カゼ」をひいたみたいで(涙)


早くカゼをなおして、初詣にもいって4日からの仕事始めにそなえるとします


今年は昨年以上に競馬を楽しみ、競馬場にも行ける限り行って競馬場の臨場感を満喫したいと思います


また、ブログを通じて競馬で昨年以上に交流ができればなぁ~とも思っております


仕事は・・・心の余裕が持てるような状態に今年はもっていきたいっす(^^;;


ことしもどうぞよろしくおねがいします

ゆ~きのふる愛知~♪雪


寒いったらありゃしないし、なんでこんな大晦日に雪が降らなきゃいけないんでしょうか(6 ̄  ̄)


しかも、ここは愛知県


北海道じゃないんですよ!


ワタクシ一応北海道出身なんですけど・・・


寒いのは苦手なんですよ!!!




暖房器具の手薄さでヤラれ




二重サッシでない住宅事情にヤラれ




まぁ~そんなこんなで寒さに耐えながら生きています



今年は充実したブログとは言えない内容でしたが、こんな稚拙なブログにお顔をだしていただきありがとうございました<(_ _)>


とにかく今年1年は新しい仕事(障がい児デイサービスの仕事)に慣れる&生活環境に慣れることでとにかく余裕のない1年でした


とはいえ、中京競馬場・京都競馬場・阪神競馬場にも行きましたし、名古屋競馬場・笠松競馬場と競馬ライフはそれなりに充実していたとは思います


レースに一喜一憂し

競馬場で「させ~」「いけ~」と叫んだり

競馬場グルメを満喫し

ブロガーさんとも競馬を楽しむことができ


やっぱり競馬は現地で見るのが一番だなぁ~と改めて認識した1年ではありました


年末は激務の連続で有馬記念・東京大賞典と年末のビッグレースを楽しめなかったのが心残りではありますが、来年はもう少し落ち着いた状況で競馬を楽しみたいなぁ~と思ったしだいであります


とはいえ、年明けから地方競馬は重賞三昧です


みなさん、らいねんも競馬でおもいっきり叫び、おもいっきり楽しみましょう


1年間ありがとうございました<(_ _)>


よいお年を

まずはこの買い目をご覧ください


馬単

エスポワールシチー

サクセスブロッケン・メイショウトウコン・ゴールデンチケット・ボンネビルレコード・スーニ

へ流す馬単ウラオモテ


3連複

エスポワールシチー・サクセスブロッケン軸

相手:メイショウトウコン・ゴールデンチケット・ボンネビルレコード・スーニ


ゴールデンチケット入ってるんだよな~しょぼん


同じ3歳でもシルクメビウスとは・・・


しかも、あとからシルクメビウスの調教を見たら・・・


「買えるじゃん」


まぁ~調教欄がアッサリしていたので、見落としてしまったのが今回の敗因ですわぁ~(6 ̄  ̄)


4コーナー回ったときに「そのまま終われ!」ってテレビの前で叫んだんですけど・・・


ダメなときはこんなもんですかね・・・( ̄  ̄;)

昨日、職場のトイレで長年愛用していた携帯電話をトイレに「ボッチャーン!!と落としてしまいましたあちゃー



すぐにトイレから救出をし、電池パットを抜いて乾かして再度電池パットを入れると普通に動くんですけど、いきなりぶっ壊れるのもイヤなんで、急遽携帯ショップに出向き、機種交換をすることに(6 ̄  ̄)


携帯ショップに行って、使用履歴を確認したら「2年半使ってますね」と言われ、「長く使ってますねぇ~」とも言われたんですけど、ワタクシ自分で言うのもアレなんですけど・・・


「とりあえずメールと電話・ウェブが使えれば他の機能はどーでもいいんで、何年使っていようと関係ないんですけど」


あ!あと、携帯のアラームは使うかなにひひ


他にも色々機能がついていたとは思うんですけど、全部の機能は確実に使っていないでしょう


だって、携帯の説明書見るとウンザリしてくるもんべーっだ!


てなわけで・・・


そんなこんなをやってるうちにマイルCSの馬券を買う時間がなく、結局買えずじまい( p_q)


ちなみに買う予定だった馬券は・・・

カンパニー軸のスマイルジャック・キャプテントゥーレ・ヒカルオオゾラ・サプレザ・サンダルフォンへ流す馬単ウラオモテ


マイネルファルケが逃げ粘るとは・・・・・・( ̄  ̄;)


それにしてもカンパニーがGⅠ連勝で有終の美を飾れたのはお見事でした

個人的にはカンパニーの2着を期待していました(馬券的には・・・(;^_^A)


ラストランを勝ってハッピーエンドで終わるっていうのは難しいとは思いますし、ましてやGⅠとなるとそりゃ~至難の業

それをやってのけたカンパニーに拍手とともに、「お疲れ様でした」と言いたいっすね


さ、これからEdyとモバイルSuicaの機能を使えるようにしなければ・・・

色々設定しなければならないから面倒くせーあせる

天皇賞秋を制したカンパニーがここを引退レースに決めて有終の美を飾れるか???


過去10年のマイルCSに出走した馬の前走出走距離と出走レース別成績




前走距離別着度数

【 】は1-2-3-4着以下の数

( )は左から勝率・連対率・複勝率のパーセンテージ


1200m 【3-1-0-9】 (23.1 23.1 30.8)
1300m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

1400m 【0-1-6-40】 (0.0 2.1 14.9)

1600m 【2-1-0-47】 (4.0 6.0 6.0)

1800m 【1-4-0-16】 (4.8 23.8 23.8)

2000m 【4-4-3-27】 (10.5 21.1 28.9)

2200m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

2400m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

3000m 【0-0-0-4】 (0.0 0.0 0.0)


同距離で2勝はいるものの、全体的にはさほど高いアベレージをあげていません

むしろ1200mや2000mのほうがアベレージが高く、狙いとしては2ハロンの距離延長組もしくは2ハロンの距離短縮組から入るのがいいかと思います

でも、馬券的に考えると、1800m~2000mからの距離短縮組のほうが1200m~1400mの距離延長組に比べると連対率は圧倒的に高いので、基本は距離短縮組から馬券を組み立てるのがよさそうです




前走出走レース別成績

天皇賞(秋) 【4-4-2-18】 (14.3 28.6 35.7)

スプリンターズS 【3-0-1-7】 (27.3 27.3 36.4)

富士S 【1-1-0-35】 (2.7 5.4 5.4)

府中牝馬S 【1-0-0-6】 (14.3 14.3 14.3)

武蔵野S 【1-0-0-2】 (33.3 33.3 33.3)

毎日王冠 【0-4-0-4】 (0.0 50.0 50.0)

スワンS 【0-1-6-37】 (0.0 2.3 15.9)


天皇賞秋(2000m)、スプリンターズS(1200m)での好走ということを見ると、前データを裏付けるデータとなります

過去10年で前走GⅠ出走馬が7勝、2着4回ということを考えると、前走はGⅠ出走でなければ割り引きしていいでしょう


で、マイルCSの前哨戦として位置づけられているスワンSですが、これが見事なまでの不振!

2着が過去10年で1回では馬連・馬単では軸にもしずらいでしょうし、ヒモに入れるのも得策とはいえなそうです

まぁ~3連複のヒモとして、3連単の3着付けならアリかとは思いますが・・・


これら2つの要素だけからよさげな馬をピックアップすると・・・


アドマイヤフジ

オースミダイドウ

カンパニー

キャプテントゥーレ

クールシャローン

サンダルフォン

スマイルジャック

ヒカルオオゾラ


オースミダイドウ・クールシャローンは前走は京都芝1200mのオープン特別

ヒカルオオゾラは前走京都芝1800mのオープン特別ですが、前述した前走出走距離と京都コースを経験したということを考慮すると、狙いどころとしては面白いんじゃないんでしょうかね~


ちなみに外国馬は・・・

わかりません(;^_^A