無駄に(?)引っ張ってきたこの新春特別企画もいよいよ今回で最終回を迎えることとなりました
「え~~~~~」
っていう声が全く聞こえてきませんが「Pリーガーのいるセンターでボウリングをしちゃおう♪」ツアーのネタもこれでネタ切れなので、強制的に今回で終了です
さて、前回まで
フタバボウル → 神戸スカイレーン
とカーナビもなしで、途中で「これはヤバい」と思って買った道路地図片手に何とか2ヶ所のセンターをまわることができ、いよいよ今回のツアーの最終目的地に向かうことになりました
最後の目的地は
桜橋ボウル です
ここは金城愛乃プロ が所属するセンターで、大阪の梅田という何とも交通の便がいい場所にこのセンターはあります
愛知からカーナビもなく、途中で買った道路地図片手によく大阪・神戸と車を走らせたなぁ~と自分で自分をほめつつ車を神戸から梅田へ向けて走らせたのであります
神戸から大阪に向かう阪神高速で渋滞にハマりつつも、桜橋ボウルに近いインターを事前に地図で確認し、今度は迷うことなくスンナリと桜橋ボウルにたどり着くことができたのであります
桜橋ボウルはなかなか綺麗で明るい雰囲気のボウリング場なんですが・・・
「なんかやけに天井が低く感じるなぁ~(6 ̄  ̄)」
って思いました
神戸スカイレーンが天井が高く開放感があるボウリング場に感じたので、余計に圧迫感のある印象を受けたのかもしれません
そして、レーンの上にあるディスプレイを見ると・・・
俗に言う「ガラガラ」「ガラポン」「福引器」でしょ?
そんな正式名称を聞いたのも初めてだから、最初にこの名称を見たときに目がテンになっちゃいましたよ
ま、気をとりなおして・・・
ここは最後までレーンに苦しめられました(・_・;
ポケットに入ってもなかなかストライクが出ない
スペアボールを使ってもなかなかスペアが取れない
スペアボールを使ってもスペアが取れないのはさすがにマズいっすよね
まぁ~このスペアボールについては後日談がありまして・・・
実はつい先日、行きつけのボウリング場に行って、スペアボールを見てもらったら・・・
「あぁ~指穴が合わなくなってますね~」
えっ
「あ~~~だからなんかボールの引っかかりが悪かったのかぁ~」とそこで初めて納得したのですが、続けてお店の人の一言
「このボール、指穴広げようとしても広げるだけの余裕がないんで、新しいボールを買い換えるしかないですねぇ~」
まじでぇ~~~~~~
昨年の10月に買ったボールがもう使えないんですか!!!
よくよく話を聞くと、ボウリングをやると指の太さが変わるらしく、改めて自分の指の太さを見てみるとボウリングやり始めに比べると指が確実に太くなっているのが自分の目で見ても明らかなんですよ(● ̄▽ ̄●;)ゞ
まぁ~それだけボウリングしまくっていることの証拠にもなりそうですが、まさかこんな短期間でボールが1個ダメになるなんて・・・全く予想もしていませんでした(・_・;
とりあえずはスペアボールは欲しいので、プロショップで注文しましたよ
ABSのシュアラインハードを注文しました
まぁ~注文しただけで、どんな感じなのかはまた届き次第伝えるとして・・・
話がおもいっきり脱線してしまいましたが、桜橋ボウルではなかなかストライクが出ず苦戦しましたが最後の4ゲーム目でようやく150を超えて、これをもってワタクシのボウリング弾丸ツアーは幕を閉じることとなりました
さすがにボウリング → 車で移動の繰り返しだったので、最後はバテてしまいましたが、それぞれのセンター毎に特色があって楽しかったです
なかなかまとまった休みがないとこういったことはできないですが、また機会があればやってみたいなぁ~と思います
◎ 今回訪れたボウリング場
大阪府大阪市北区梅田2丁目4-2
地下鉄四つ橋線 西梅田駅10番出口を出てすぐ
大阪の中心地梅田の本当ド真ん中にあるボウリング場です

にほんブログ村