新春特別企画 「Pリーガーのいるセンターでボウリングをしちゃおう♪」ツアー in関西 ① | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

毎回思うんですよね~


「なんでワタクシの旅って、こういつも『行き当たりばったり全開』なんだろう」ってにひひ


たぶんあの番組 の影響を受けてるんだと思いますにひひ

ただ、あの番組ほどの過酷さはありません(たぶん)


まぁ~それはおいといて・・・


さてさて、ひょんなことから旅にでることになったワタクシですが、行き先(どこのボウリング場に行ったのか?)は記事にUPするまで皆様にはナイショです


もし、「P★League」を知ってる方である程度ワタクシの行き先の予測がつきそうな方!!


ワタクシの行き先をコメント欄に醸したりすることは絶対におやめください!!!

(ってそんな人いないか・・・(;^_^A)


一応、全世界にいる(であろう)ワタクシのブログを楽しみに見てくださる方のためにその方々の楽しみを奪ってはいけませんので、ここは行き先がわかってもグッと言いたいのをこらえてくださいm(_ _ )m


多分、アナタの予測は・・・正解ですからにひひ


ではでは早速参りましょう




元旦に初詣に出かけ、参拝する人の列で待っている中で決めた今回の弾丸ツアー


旅に出ると決まったからには準備をしなければいけません


今回の旅で準備したもの

○ボウリングをするための一式セット(マイボール・マイシューズ)

○着替え


これだけです(;^_^A


なもんで、準備は早かったですよ~

ボウリングの一式セットはバッグにいつもしまっておいてあるので、いつでもボウリングができる体制はできてますし、着替えもてきとーにバッグに入れれば完了なんで慣れたもんですわにひひ


あとは、車に荷物を載せてレッツゴー音譜


実は車で関西へ行くのは今回が初めてでありまして、とりあえずは高速にのって行こうということになりました


当たり前ですか?


北海道に長くいると、高速を使う概念があまりないんですよね~


だってざっと愛知から関西までの走行距離を計算してみたら約180キロぐらい

このくらいの距離だったら一般道でもいんでない?って最初は思いました


が!


こちらは道幅がそれほど広くないことに加え、一般道より高速を使ったほうが走行距離が少ないことに気がつき、さらに最初に行こうと思っているボウリング場が高速おりてそんなに遠くないようだったので、高速を使ったほうがいいだろうという結論に至りました


北海道だと無駄に道がいいんで、高速使ってお金払うくらいなら一般道を通って高速並の速度で走ったほうがいいんですよね~

(スピードは出さずに安全運転でいきましょうにひひ


で、ボウリングをするのは1月2日にし、まずは元旦のうちに関西に突入しておこうということにしました


実は1月2日当日に関西へ行って日帰りにしようかと最初は思っていたのですが、大晦日から元旦にかけて滋賀では雪で高速が通行止めになっていて、さすがに当日日帰りで通行止めをくらっては痛すぎるので、休みもまだあることですし余裕をもって行ったほうがいんでないかい?ということで前日に関西入りすることを決めました



とりあえず、最初に行くボウリング場は

フタバボウル 関大前

に決めました



ここは姫路麗プロ が所属するボウリング場で、姫路プロはPリーグでの活躍はもちろんですが公式大会でも常に上位にランクインする実力者です


ちなみに、ここを最初にした理由は・・・


○1月2日にプロチャレ(※)があること

○高速を降りてここのボウリング場へ行くにもそんなに遠くないこと


この2点です


(※)プロチャレとは???

「プロチャレ」とは「プロチャレンジ」の略で、簡単に言うと「プロと試合をすること」です

これだけ言うと「すごそうあせる」と思われるかもしれませんが、このプロチャレは色んなボウリング場でよく行われていますし、プロと同じレーンで投げることができますのでなかなか面白い(らしい)ですよ(^^)

とは言ってもワタクシまだ一度も参加したことがないのですが(● ̄▽ ̄●;)ゞ

(説明おわり)


と、いうわけで早速フタバボウルへ向けてレッツゴー音譜

まず向かう先は名神高速道路の吹田インターへ向けて愛知から車を走らせます車


途中滋賀県を通過したときは道路脇に雪が積もっていましたが、高速道路はアスファルトがしっかりと出ていて快適快適アップ


順調に高速道路を走行し無事に吹田インターまでたどりつき、あとはフタバボウルの場所の確認をして、次の日のボウリングに備えようといたしました


ところが・・・


この吹田インターを出てからが大変でした汗


まず、曲がる道を1本間違えてしまいそこからが悲劇の始まりでしたしょぼん


1本曲がる道を間違え、「本来曲がる道を曲がらなかったから、次の道で曲がって、そこから元の道に戻れば大丈夫でしょう」と思ったのですが・・・


どこまで行っても本来行きたかった道にたどり着くことができず・・・


変な高級住宅街の中を走り回り・・・


あれこれしているうちに・・・












なぜか梅田にたどりついてしまいました(;^_^A


ここで、皆様何かお気づきの点はありませんか???


「お前の車にカーナビはついていないのか???」


はい!カーナビはついていませんにひひ


ワタクシ、カーナビがあまり好きじゃないんですよ(● ̄▽ ̄●;)ゞ

地図を見て何となく行く場所のイメージして車を走らせてもたいてい目的地に着くことが通常はできるのですが・・・


大阪近郊をなめてかかってました(;^_^A


なんかわけわからんバイパスばっかりで、地名を見てもちんぷんかんぷんで、東西南北もちっともわからなくなってしまい、もうどうにもならなくなってしまったので・・・


元の吹田インターに戻ることにしました(・_・;


ここまでざっと最初に吹田インターに着いてから2時間弱かかっていますにひひ


そして今度は最初に曲がろうとした道をしっかりと曲がり、事前に調べておいたフタバボウルのアクセス方法を思い出しながら・・・


やっとの思いでフタバボウルにたどりつくことができました


結局、フタバボウルに到着したのが最初に吹田インターに到着してから・・・


3時間後


でしたガーン

通常なら3~40分あれば着くところだと思うんですけどね(6 ̄  ̄)


ま、そんなこんなで弾丸ツアー初日はひたすらドライブをして終了いたしましたにひひ


と、いうわけで次回はいよいよフタバボウルでのボウリングについて書きますにひひ

(早ぉ~書け!!って言われそうにひひ