実は、ワタクシ・・・
「NPOとかち馬文化を支える会 」に入会いたしましたO(≧▽≦)O
(え!プライベートな事じゃないの?って・・・そんなワタクシに浮いた話なんぞ全くないですから(;^_^A)
で、知ってる方は本当にごくごく少数なんですけど・・・
昨年からこちらの「NPOとかち馬文化を支える会」の会報の中で「ばんえい基礎講座」というコラムを書かせていただいております(^^;;
「ばんえい競馬」って「競馬」とは名がついているものの、普段皆さんがよく目にしているサラブレッドの競馬とは全く形が違います
サラブレッドの2倍もある馬が最高1000キロのソリを引っ張って大小2つの障害を越えて200m先のゴールを目指すばんえい競馬
特に圧巻は毎年年度末の3月に行われる「ばんえい記念」
牡馬1000キロ・牝馬980キロという年に1回しかこの重量でのレースが施行されない「最も過酷で、最も感動するレース」
ばんえい競馬の中でも最高峰のレースです!!!
で、話を戻しますと・・・
ばんえい競馬という名前は聞いたことがあっても、馬券の攻め方やルール・レースの見方等々知らない方のために非常に拙いものではありますが、ワタクシのコラムを足がかりにして皆様なりの「ばんえい競馬」を楽しんでいただければと思い、現在まで2回発行されている会報の中で執筆させていただいております
存廃問題から始まり、現在は帯広市とOBPM(オッズパーク・ばんえい・マネジメント㈱)がタッグを組んで2年目の開催がスタートし、本日からはナイター競馬が始まっております
まだまだ厳しい状況であることには変わりないですが、「世界で唯一」のばんえい競馬をここでなくすわけにはいきません!
ワタクシも微力ながら未来永劫存続していくよう色々な「ばんえいネタ」を皆様に見ていただき「ばんえい競馬」というものに興味をもち、馬券を買って楽しんでいただければと思っております
更新頻度はまだまだですが、「ばんえい十勝」をとことん応援するブログを立ち上げております
こちらもよろしければぜひご覧ください<(_ _)>