今朝、闇討ち的に携帯からUPした目的地到着~
さてさて、ワタクシは石和温泉(読み方は「いさわおんせん」と読みます)で温泉に入るためだけに来たのでしょうか?
実は、本日石和温泉に来た目的は・・・
ウインズ石和
に行くこと
でした~ |電柱|。´・ω・。)ゞエヘ
いや、温泉好きのワタクシは単純に温泉だけでもOKなんですけど、温泉街にウインズがあるとなると・・・
そりゃ~行かない手はないでしょう!
え~ところで、長野県には3競オートの本場も場外も1つもありません
(競馬に限定した話になりますが・・・)
では、長野県民が競馬をするにはどうすればよいかと言いますと・・・
・インターネットや電話投票等で競馬をする
・長野県から近い場外馬券売り場に行く
・競馬場に行く
選択肢はこの3つになります
インターネットで競馬を楽しむことはできますが、1人じゃつまらん!&温泉街が近くにあるウインズは魅力!ということでワタクシ、以前より目をつけていたウインズ石和に行ったのであります
ウインズ石和には馬券を買いに行くという目的のほかにもう1つ目的がありまして・・・
温泉と言ってもさすがに服脱いで入る温泉じゃ~ないんですけど・・・
無料で足湯につかることができます
もちろん、このお湯は沸かし湯なんかじゃないですよぉ~ちゃんとした天然温泉です
放送コードギリギリの写真ですが・・・(^^ゞ
お湯に浸かった感じはなかなかよかったですよ~
単純アルカリ泉で、お湯の中で足を合わせるとヌルヌルした感じがして、お湯の温度も高くなくじっくり入るには最適な温泉であります
足湯から上がってからもさっぱりとして気持ちよかったっす^^
ただ、足湯に入った時そとの気温が高く、また足湯で足があったまったこともあって非常に暑かったっす(;^ω^)
足湯にも入っていざ馬券勝負
最近のワタクシは、JRAの拡大戦略に真っ向から対抗するように1場しか買いません
だって、3場も買ったらお金が続かないですし、忙しくて予想しているヒマがないっす・・・
と、いうことでワタクシは函館にターゲットを絞って挑戦
まずは4R
その中でも10.ヤマカツマリリンがやけによく見えて、しかも逃げ馬
函館は先行有利がセオリーなので、ここからの馬単でウラ目も押さえつつの勝負
結果は7⇒10で馬単700円的中
まぁ~人気サイドの決着とは言え、取りガミにならなかったのでOKでしょう
で、ちょっとおなかがすいたので、小休止してお食事に・・・
ウインズのすぐそば&前述のひらめきの湯のそばにある「ギャロップ」という食事処でもつ煮定食をいただきました
おなかも満たされて、再び馬券にいそしむことに・・・
7レースは2・5・8・9・12がパドックでよく見えて、その中で5.オオヒメがワタクシの目によく見えたので
馬連 5 ⇒ 2・8・9・12 で勝負
結果は 9 ⇒ 7 ⇒ 8 でハズレ~
気をとりなおして8レース
あとは、7.ロリンザユーザーがいい気配で「3-7」1点でいいかなぁ~と思ったんですが、しばらく見ているうちに4・5が気になって、ワイド3-4と馬連3⇒5・7を購入
ところが締め切り直前で函館のオッズを見たら3⇔7が意外と配当がつくことが判明し・・・
結果は馬連3-7 430円 & 馬単 7⇒3 1,040円 いただきました!!!
この勢いで函館メインレースに突入
ここは2・5・7・8・10がよく見える中、7.エリモファイナルがよく見えてここからの馬連で勝負
7 ⇒ 2・5・8・10
そして、3連単にも手を出し、7 ⇒ 5・8・10 のマルチで一気に勝負を仕掛けました
で、結果は・・・
聞かないでください(涙)
1⇒5⇒2で完全ノーマークの1が来た時点でダメダメでした(つд・)
でも、その後珍しいシーンに遭遇しまして・・・
「調教師からの申し立てにより審議を行います」とのアナウンスが
それまでは審議になっていなかったのですが、申し立てにより審議になるっていうのはなかなかレアなケースですよね?
審議の結果は到達順位の通り確定となったのですが、なかなかお目にかかることのないケースですよね?
と、いうことでウインズは早々にメインが終わった段階で退散し・・・
さすがに足湯だけじゃ物足りないですから、温泉にも入ってきました
本当は違う温泉に入るつもりだったんですが、土曜日ということで日帰り入浴が早めに終わってしまい、そこの温泉で教えてもらったのがかんぽの宿ということであります
入浴料500円で内風呂2つ(循環温泉&ジャグジー(水道水))と露天風呂(温泉)を堪能してきました
温泉の状況については・・・
放送コードを超えてしまうので省略させていただきます(当たり前か・・・)
馬券的には函館メインでヤラれてしまい負けてしまいましたが、温泉につかってゆっくりできたのでよしとしましょうか!