え~先日タップダンスシチー賞 展望 で「当たらない予想」を公開して^^;
その中のコメントでいなかの猫さん から「タップダンスシチーと旭川は何か関係あるんですかぁ~???」
というご質問を受け、コメントを返させていただきましたが、改めて説明しようと思います
なぜ、ホッカイドウ競馬では有名馬の冠がついたレースが多いのかといいますと・・・
ホッカイドウ競馬では数年前から「スタリオンシリーズ」という触れ込みで当該レースに勝った馬主さんにその馬の翌年度の種付け権が与えられるという馬産地ならではのレースであります
確か、ワタクシの記憶が確かならば・・・
(何か聞いたことあるフレーズだなぁ~(^_^;))
1着賞金の穴埋め的なものとしてこれが始まったように記憶しております
(記憶で書いています。間違っていたらゴメンナサイm(__)m)
中央競馬でも「シンザン記念」などのように馬の名前がついたレースはありますが、そこは馬産地北海道!馬産地の特性を活かしております
今年のスタリオンシリーズ競争は・・・
交流重賞4競争、重賞(ホッカイドウ競馬単体の重賞競争)19競争、特別49競争の計62競争となっております
馬の詳細についてはホッカイドウ競馬オフィシャルサイト のスタリオンシリーズ という項目がありますので、そちらをご覧になってください
えっ!あんな馬が副賞で種付け権がついてるの?
なんて思う馬が目白押しであります
ちなみに、今年はスタリオンシリーズのもうひとつの目玉として、種付け権を付与しないかわりに1着賞金を通常のレースよりも上乗せしたプレミアムレースというのが行われます
これは、今年のホッカイドウ競馬開幕直後にJBCからディープインパクトとアグネスタキオンの種付け権売却相当額に当たる1,600万円をホッカイドウ競馬に寄付し、これをホッカイドウ競馬の新しい冠レースの資金とすることとなったのであります
で、肝心のレースは・・・
ディープインパクト・プレミアム(全4レース・3歳及び3歳以上オープン・1着賞金250万円)
アグネスタキオン・プレミアム(全3レース・2歳オープン・1着賞金200万円)
そしてレース施行日は
ディープインパクト・プレミアム
7/19(木) ・ 8/1(水) ・ 8/30(木) ・ 10/11(木)
アグネスタキオン・プレミアム
10/10(水) ・ 10/25(木) ・ 11/13(火)
となっております
勝負の1年と言われているホッカイドウ競馬ですが、スタリオンシリーズの充実、夏場に破格の1000万円の2歳重賞ブリーダーズゴールドジュニアカップの新設、そしてこのプレミアムレースの新設というように「攻め」の姿勢を見せているホッカイドウ競馬
中央に右ならえではなく、地方競馬の独自性を出した運営や番組編成は好感がもてますし、これからの地方競馬に必要なことではないでしょうか?