3場で土曜日はオープンやら重賞やら結構豪華な番組構成じゃないですか?
中山 10R:アネモネS(桜花賞トライアル) 11R:千葉S(オープン)
中京 11R:ファルコンS(GⅢ)
阪神 9R:阪神スプリングジャンプ(JGⅡ) 11R:大阪城S(オープン)
オープンやらジャンプ重賞やら平地重賞をいろいろやると収拾がつかなくなるので(ワタクシ的にですが・・・(;´Д`A ```)、とりあえずは桜花賞トライアルのアネモネSと3歳短距離重賞のファルコンSの2つに絞ろうと思います
(まぁ~気が向けば、他のレースもちょいとかじろうかと思っておりますが、何せワタクシノープランですから・・・)
中山10R アネモネS
桜花賞トライアルで、ここで2着に入れば優先出走権が得られます
先週から始まったトライアルの傾向としては・・・
強い馬はとりあえずは堅実に権利を取っている(ウオッカ・ダイワスカーレット・アドマイヤオーラ・ドリームジャーニー)
新馬勝ちのみの馬が意外と好走している(弥生賞のココナッツパンチ)
新馬勝ちのみの馬は意外と軽視は禁物のような気がします
まぁ~新馬をどの条件で使った(芝かダートか、距離は?)かによって変わってきますが、権利取りを考えると「勝負駆け」してくると考えるのが一般的でしょう
◎ 14.エミーズスマイル
○ 10.ヴィヴァッチシモ
▲ 4.プリティダンス
△ 7.フローラルカーヴ
△ 11.カレンナサクラ
買い目
馬連
上記印のボックス(10点)
本命はエミーズスマイルにしました
元ホッカイドウ競馬所属で、今は船橋所属ですが、前走の寒竹賞を上がり36.7秒で勝ち、中山の坂も経験済みなのは大きなアドバンテージでしょう
しかも鞍上が内田大明神様となれば、これはもう狙わない手はないでしょう!!!
相手はこちらも元ホッカイドウ競馬所属のヴィヴァッチシモです
こちらはホッカイドウ競馬所属時には重賞(栄冠賞)を勝ち、その後は一息の成績ですが、前走東京芝1400mの500万下の春菜賞で上がり34.0秒のメンバー最速の上がりで勝ちあがり、上がり勝負にもちこめば十分争覇圏内でしょう
ただ、中山の経験がないのが少々ひっかかりますが、ホッカイドウ競馬所属時の重賞勝ちに敬意を表し2番手評価です
あとは新馬勝ちのみですが、絶好調松岡騎手が乗るプリティダンス、全3戦とも堅実な成績を収めているフローラルカーヴ、前走同距離で上がり35.3秒の末脚炸裂で1600mまでなら何とかなりそうなカレンナサクラ
ここまでの馬たちで勝負です
まぁ~オッズと相談ってことになるでしょうが、一応馬連ボックスで
トライアルですから、何がおこるかわからないものです、念には念を押した馬券作戦ということで・・・
中京11R ファルコンS(GⅢ)
意外と(って言ったら失礼ですが・・・)メンバー揃ったんですよね~
はっきり言って絞り込みに悩みます・・・
◎ 10.ニシノマオ
○ 12.ダノンムロー
▲ 9.エミネンツァベルタ
△ 6.オメガエクスプレス
△ 2.サクラゼウス
買い目
馬連
10 ⇒ 2・6・9・12 (4点)
馬単(2着固定)
2・6・9・12 ⇒ 10 (4点)
はっきり言って悩みましたが、格重視で重賞2着のニシノマオ本命で、あとは鞍上に少々の不安があるも、堅実な走りのダノンムロー、1200mなら何とか走りそうなエミネンツァベルタ、ダート・芝の両方で1200mを勝っているオメガエクスプレス、中山の坂を経験しての連勝で力をつけている(だろう)サクラゼウスまでで勝負です



