今週の水曜日(3/7)に、船橋競馬場で交流GⅡのダイオライト記念が行われます
出走表は既に発表になっております
出走表は こちら
まぁ~ダイオライト記念の展望等については後日ということで・・・(;´Д`A ```
今日はダイオライト記念とは全く関係のない話をします!
いつものように地方競馬情報サイト を見て、今週は水曜日に交流重賞があるのはあらかじめ知っていたので、出走表でも見ておこうかな~って思って水曜日の船橋競馬場の出馬表を見ていたんです
そしたら、3/7の第9レースの特別競走名を見たら・・・
涅槃絵(ねはんえ)特別
なんか随分仏教チック(?)なレース名だなぁ~と思いつつ、涅槃絵の意味を調べてみると・・・
【涅槃絵(ねはんえ)】
釈迦入滅の日とされる陰暦二月一五日(現在は三月一五日)に、釈迦の徳をたたえて行う法会。涅槃図をかかげ、遺教経(ゆいきようぎよう)を読誦する。更衣(きさらぎ)の別れ。常楽会。涅槃講。仏忌。[季]春。
(yahoo!辞書
より)
何か式典みたいなものなのはわかったんですが、これの意味するところが全然ワカリマセン(;´Д`A ```
てか、何で特別レース名にこの「涅槃絵」を使おうと思ったんでしょ???
地名とか誕生石とか星の名前をレース名につけるのはよく見ますけど、これっておもいっきり「仏教用語」でしょ?
こういった感じの特別レース名ってワタクシの記憶ではそうそうお目にかかったことないんですけど・・・他にこう言った感じの特別レース名ってありましたっけ???



