小倉大賞典 & 白富士S & エルフィンS 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

小倉・東京はメインレース予想ですが、京都はメインよりも準メインでしょう!



小倉11R 小倉大賞典(GⅢ)


ハンデ戦なんで、荒れる要素は満載なんですが、意外とこのレース人気どころはしっかり馬券に絡んできます

ですが、人気薄も突っ込んでくるのでヒモ荒れもしっかり考慮して、手広くいくのがいいでしょう


◎ 11.マルカシェンク

○  5.エイシンドーバー

▲  4.アサカディフィート

△ 15.マヤノグレイシー

△  3.スズノマーチ


買い目

馬連

11 ⇒ 3・4・5・15 (4点)


3連複(軸1頭)

11 ⇒ 3・4・5・15 (6点)


平坦小回りの競馬場は基本的には逃げ・先行が有利なのですが、メンバーを見ると「差し」ばかり・・・(;´Д`A ```


とは言っても、マルカシェンクにとっては56kg、1800mは勝てる条件が揃ったと見ていいでしょう

京都金杯2着のエイシンドーバー、中山金杯2着のアサカディフィートはエイシンドーバーを上位にとりました

アサカディフィートは中山金杯2着なんですが、1着とは1.2秒もの大差をつけられているので2着とは言ってもちょっと評価できる内容ではないですし、9歳でトップハンデの57.5kgはちょっと見込まれすぎかなぁ~ということで単穴としました

エイシンドーバーは小倉の相性がいいですし、1ハロン伸びても小回りなら十分対応できるだろうということで2番手に入れました

あとはマヤノグレイシー・スズノマーチを入れて勝負します



東京11R 白富士S


◎  3.メイショウオウテ

○  1.ルーベンスメモリー

▲ 11.フェイトトリックス

△  7.ネヴァブション

△  8.ニシノデュー

買い目

馬連

上記印のボックス(10点)

ジャリスコ絡みでは組み合わせ次第では例の「トリガミ」になりそうですので・・・

55kgで2000mなら3歳時の力を考えれば今回は勝てるチャンス十分だと思うのですが、全幅の信頼を置ける状態ではないので、来れば「しゃ~ないなぁ~」ということで、今回は切りました!


メイショウオウテの差しに賭けることにしました

前走、日経新春杯では上がり35.3秒でわずか0.1秒差の4着なら上出来でしょう

しかも今回は前走と同じ55kgでの出走で距離短縮はプラス材料でしょうし、この馬の持ち味を発揮できるとみて本命指名です

相手は屋根が怖いルーベンスメモリー、内田大明神様は東京でも発揮!フェイトトリックス、ネヴァブション、ニシノデューまでで勝負です

馬連ボックスで買っても十分元はとれるでしょう




で、明日の勝負レースはこちら!!!


京都10R エルフィンS

3歳牝馬のオープン戦で出世レースです

頭数は9頭立てと寂しいですが、このレースは牝馬クラシック戦線につながるので要チェックです!


◎ 4.タガノグラマラス

○ 9.ウオッカ

▲ 2.ニシノマナムスメ


買い目

馬単

4 ⇒ 2・9 (2点)

2・9 ⇒ 4 (2点)

実績からいけば阪神JFを勝ったウオッカになるんですけど、他馬より2kg重い56kgっていうのが懸念材料ですので、実力からいけばクラシック候補なのは間違いないのですが、ここで目イチで走るとは思えません

賞金ではもう十分クラシックにいけるので、無理せずにステップとして走ることを考えて2番手評価にしました


で、本命はタガノグラマラスです

前走の白梅賞は0.5秒差の2着と少々1着馬に離されてしまいましたが、堅実な走りと屋根がアンカツなのは魅力です

1600mは基本的には前々での競馬をしないと、よほどの脚がない限りは勝ちきるのは難しいでしょう

その点、タガノグラマラスは前目で競馬していても終いの脚もしっかりあるので、決め手はあるのでここではいけるだろうということで本命指名です


あとは武豊のニシノマナムスメまでで、少頭数なのでコンパクトな予想にしてみました

ちなみに明日UPしますが、日曜日の共同通信杯はGⅢなのがもったいないくらいいいメンバー揃ったなぁ~

少頭数ですが現段階ではハイレベルな馬がそろっていますよね~


育てよう!!ばんえい競馬! ソフトバンクグループ「ばんえい競馬」応援サイト つづけよう!ばんえい競馬

にほんブログ村 競馬ブログへ