今年1発目の交流重賞です
出走表は こちら
過去9回行われているこのレースは
JRA5勝 地方4勝(船橋2勝・笠松1勝・宇都宮1勝)
となっており、現在3年連続JRAが勝っております
大井の1800mは1600mと同地点でのスタートで外コースを回ります
スタート地点から1コーナーまでは結構距離があるので枠順による有利不利はなさそうです
レマーズガール・グラップユアハートがいない状況で、JRA勢もちょっと軽めのメンバーなので、地方所属馬の入り込む余地はありそうです
◎ アウスレーゼ
○ ペディクラリス
▲ トーセンジョウオー
△ レイナワルツ
△ グリンセレブ
買い目
3連複
上記印のボックス(10点)
本命はアウスレーゼです
大井の1800mは〔1-2-0-1〕と安定した成績を出しており、前走は船橋の1800mに出走しましたが、勝ち馬に1.8秒の大差をつけられての9着敗退ですが、この馬は左回りよりも右回りのほうが絶対に能力を発揮するでしょうし、大井1800mの上がりも37.7秒と力のいる馬場でこの上がりですから、今回のメンバーなら勝ち負けまでいけるだろうということで本命指名です
相手にはペディクラリスです
前走1000万を勝ちあがったばかりで今回は格上挑戦ですが、屋根が横山典Jというのも好材料ですし、枠もいいですから、内々でじっくりとためて最後の直線で末脚爆発ということもありえるでしょう
あとは内田大明神のトーセンジョウオー、交流重賞には毎回出ているレイナワルツ、一発怖いとすれば石崎ジュニアのグリンセレブ
こんなところですかね~
トーセンジョウオーは右回りよりは左回りのほうが生きてくるような気がして今回は▲にしましたが、能力的には上位ですし、何てったって内田大明神様ですから、きっちりといい仕事しそうな感じはあるんですよね~
地方でのレースなら武豊よりも内田大明神様のほうが信頼性は格段にあがりますから・・・