JRA開幕戦! | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

いよいよJRAも今年の開催がスタートします!

新春一発目は恒例の「中山金杯・京都金杯」からスタート


【中山金杯】

斤量が57~53とハンデ差が4kgの間に固まっており、ハンデ頭の57kgが5頭いるという何とも悩ましげな展開

過去5年を見てもハンデ頭は3着にも来てない現状を考えるとここでは切りなのだが・・・

カンファーベストは前走鳴尾記念で6ヶ月の休養明けで0秒4差の2着、休み明け2戦目も〔2-2-1-0〕と叩き良化型

ただ、ハンデ頭ということで、強くは推せず▲まで


◎ マイネルレコルト (復調気配)

○ キングストレイル (ハンデに恵まれた)

▲ アサカディフィート カンファーベスト



〔追記:1/5 PM1:30〕


上の印でアサカディフィートと書いていますが、正しいのはカンファーベストです

失礼いたしました(≧≦) ゴメンヨー

〔追記終わり〕



こちらは、上記印の馬連BOXで・・・何ならワイドでも可(笑)



【京都金杯】

斤量が58~52とこちらはハンデ差が6kgと、狙うなら京都のほうが面白そうなので、こちらを中心に


過去5年でハンデ頭が3着までに入ったのは3回

1着2回(2回ともダイタクリーヴァ)、3着1回(アグネスデジタル)

圧倒的に抜けた存在のハンデ頭でなければ買うのは厳しい


本命はオレハマッテルゼ

千六は〔4-3-1-2〕と安定しており、鞍上も昨年大活躍の福永Jの手綱捌きで勝てる要素が揃った感アリ。また、適距離で実績十分と見て本命


対抗はアルビレオ

前走は同じく出走しているニューベリーの2着に終わったが、3走前のマイルCSで13着のものの、0秒8差だったので、厳しいレースで揉まれた経験がここでは生かされるとみて対抗に


エイシンドーバーは前走準OP勝ちで、ようやくOP入りした馬だが、堅実な走りで、一発波乱があるとすればこの馬か

以下グレイトジャーニー、ニューベリーで


◎ オレハマッテルゼ

○ アルビレオ

▲ エイシンドーバー

△ グレイトジャーニー

△ ニューベリー


3連単2頭軸マルチで◎○→▲△へ(18点)


新年一発目当てていきたいが、果たして結果や如何に?