どうもこんにちは(・∀・)東京在住の道産子おすすめっ子です。

関東は気温が上がる日が多くなってきました。

夏到来間近!土日の日中、部屋の中もあつい…( ̄ー ̄;

そろそろエアコン入れたいなーーーと思う、暑さに弱い道民です…




さて、今回はこちらっ!



$道産おすすめっ子ブログ-かぼちゃ餅外装
「かぼちゃ餅」(栄屋株式会社)315円



子供の頃は実家でもときどき作りました(^∇^)

うちでは「かぼちゃ団子」と呼んでましたが、

サイズといい見た目といい、この商品とほとんど一緒です。


つぶしたカボチャに、
デンプン(もちもち感)、砂糖などを入れてこねて、
直径6~8センチ程度の平たい丸形に整形して、
フライパンで焼いて完成!(^O^)/


…という作り方だったと記憶しています。

焼き上がったら、お好みで砂糖醤油を付けたり、

そのままでかぼちゃの甘さを味わったり、

素朴な地元のおやつでした。



で、こちらの商品をフライパンで焼いてみました。

$道産おすすめっ子ブログ-かぼちゃ餅 焼き


1袋3個入り。いい感じに焼けました。
レンジや、湯煎であたためてもいただけます。

はちみつを主原料にした甘いタレが付いていて、
これをかけて食べるとデザート的な感じで美味しかったです(^O^)/
かぼちゃのスイーツが好きな方は、きっと好きな味ですよ~


ちなみに、
この商品には「いももち」(じゃがいも餅)もあります!
いも餅もかぼちゃ餅と同じくおふくろの味のおやつです(^-^)/



どうもおばんです(・∀・)道産子のおすすめっ子です。

結局、割と空梅雨なんじゃないかと思う都内です。
ざーざー降りの時が無いですねえ。
チャリ通勤なので電車代がかからなくてありがたいですが(^_^;)
でも水不足はやだ…




さてさてさて、


今回はコレです!


$道産おすすめっ子ブログ-缶コーヒー表?

「缶コーヒー GLAD(グラッド)」(北海道キヨスク)100円


なんと、北海道のキヨスクが自社開発しているドリンク!


いままでにも、

緑茶「緑茶うらら」や、
ミネラルウォーター「HOKKAIDOニセコWater」
など

北海道の水から作った商品を出しています。


その第三弾となるのが、この缶コーヒー

$道産おすすめっ子ブログ-缶コーヒー裏?

<缶の説明文>
高級豆マンデリンとコロンビアを絶妙にブレンドし、
ニセコ山系の天然水で抽出。
香料不使用でコーヒー本来のコクと香りを楽しめます。



見ての通りですがこれはブラックコーヒーで、
ほかに真っ赤な缶の、砂糖ミルク入り「レギュラー」があります。


さて、ブラックを飲んでみますと…(*^ー^)ノ

苦み、酸味のバランスがきっちりとれてる感じ?と言いますか、
苦すぎない、酸味も強すぎない、ごくごく飲めそうです(^O^)/

実は普段は缶コーヒーを飲まないのですが、
(お手軽ドリップコーヒーは飲みます)
ドリップコーヒーにも負けない
コクがあるんじゃないですかねえ。
これからの季節、
氷を入れてアイスにするとどうなるかも試してみたいところです。



さて、都内のみなさま、
北海道キヨスクまで行かなくても、
東京駅前の北海道フーディストで買えますんで~(笑)
気になる方はぜひ~(・ω・)/



どうもこんばんは(・∀・)東京在住の道産子おすすめっ子です。

梅雨入りしてもあまり降らない日々が続いていますが、

湿度は俄然上がってます…!

からっとしてる北海道で育った人間には

むしむしとしたこれから夏場シーズンはきびしーーーー(((゜д゜;)))

部屋中に水とりぞうさんを敷きつめたい…とか妄想します。



さあ、気を取り直して、

かわいいかわいいお菓子をご紹介!(´∀`)



$道産おすすめっ子ブログ-しろくまタイムズスクエア外箱

「しろくまタイムズスクエア」(菓か舎/三八)

札幌のお土産の定番で「札幌タイムズスクエア」というのがありまして、

それの、しろくまバージョンがこれです。

2008年に札幌の円山動物園で生まれた双子のホッキョクグマ、

「イコロ」「キロル」を記念して、

このバージョンを作りはじめたとのこと。

売り上げの一部が寄付されているそうですよ(^-^)

※しろくまの顔のデザインは「ピリカ」です



$道産おすすめっ子ブログ-しろくまタイムズスクエア中身


写真は、水色の箱の「ミルククリーム&あずき」

<公式サイトより>
ふわふわの白いスポンジ生地で、
北海道産の牛乳を使用したミルククリームと
北海道産のあずきを使用したアズキあんを包みました。


というわけで、

白い箱の方はミルククリームが入っています(*^o^*)

定番の美味しさって感じですね~。


白と水色の2箱セットで300円。
ほかにも、4.6.8箱入りがあるようです。
札幌駅や市内のお土産ショップ、新千歳空港など、
いろいろなところで売ってます。


販売元の三八のサイトで、

北海道テレビ(HTB)のキャラ、
onちゃんバージョンもあって、

応用のききっぷりにびっくり(^∇^)

中身は、りんごカスタード、キャラメルクリームの2種です。

箱もonちゃん、中袋もonちゃん、

これは、どうでしょう藩士へのお土産にいい!(笑)