前回の続きです。
ネットで購入した商品も全て到着したことから、いよいよ組み立てを行うこととなりました![]()
詳しい組み立て方はYouTubeにたくさん上がってますので、そちらを参考にしてくださいm(_ _)m
手順的には
①マザーボードにCPUを取付ける
②マザーボードにメモリを取付ける
③マザーボードにSSDを取付ける
④CPUにCPUクーラーを取付ける
⑤PCケースに電源ユニットを取付ける
⑥PCケースにマザーボードを取付ける
⑦電源ユニットのコードをマザーボードにつなぐ
⑧PCケースのコードをマザーボードにつなぐ
⑨CPUクーラーのコードをマザーボードにつなぐ
という感じでした。
今回はグラフィックボード無しなのでこれだけでした。
私は初めてなので資料を確認しながらゆっくり組み立てましたので、4時間くらいかかりましたが、感覚的にはプラモデルみたいな感じで簡単に出来ました。
ただ苦労した点もありまして
①CPUクーラーを取付ける際のグリスの量が多すぎたこと💦
②コードをコネクターをつなぐ際、老眼ではめちゃくちゃ見にくいこと💦
③電源ユニットのコードがコネクターにギリギリ届かないかって感じだったので、コードを引っ張って伸ばしてを繰り返して取付けたこと![]()
なんかが大変でした😰
でも、出来上がったPC見たらそんな苦労も吹き飛びますよね![]()
その後、モニターとキーボード、マウスを接続してパソコンを立ち上げるとbios画面に自動でなりますので、SSDやメモリがきちんと認識されているのか確認しましたが、全て問題無く認識されてましたので、組み立ては完了です。![]()
ウインドウズのインストール等は次に続きます。


