PCを初めて自作する~その1 | 今日もぼちぼち

今日もぼちぼち

日常生活で思ったことを書いています。
お値段以上の物を愛しています。

   windows10のサポート終了が2025年10月14日に決定しました。

   ということで我が家のPCをWindows11にアップグレードしようとしたら、なんやら最小構成要件に該当しないのでアップグレード出来ませんとの表示が…驚き

   どうやら古いパソコンはアップグレード出来んようなのです…ガーンガーン


   で、PCの購入履歴を調べたところ今から10年も前でしたびっくりマークそりゃ無理でしょうねェ驚き

   

   …………………。


   最近、メール見るのも激重だし、

いい機会だし買い替えするか‼️


   と決断し、早速今使っているPCと同じドスパラさんのBTOパソコンを購入しようと、見てみましたが…た、高い💦


   ベーシックな構成からちょっといいものに部品を交換したら、あっという間に10万円を超えてしまいましたポーン

   基本的にメールチェックとネットがメインで、たまに撮影した写真の修正と保存をする程度にしか使わないのに10万円は痛い出費です…

   かと言って、ベーシックな構成では金額的には安いですが、容量が不足したりと将来的なスペックが少し不安驚き


   というわけで、安くてそれなりのPCにするにはやっぱり自作するしかなさそう💦

   うん、よし!

       自作するぞ〜‼️✊🏻 ̖́-


   しかも今はYouTubeで色んな人が自作PCに関する動画を上げているので、構成も組み立て方もめちゃくちゃ簡単に、しかもしっかり調べることが出来ましたチョキ素人の私でも失敗せずに出来そうですグッ



   そして、

             コスパ重視かつそれなりに作業もできる

         スペックのパソコン

を目標に、低価格ながらクチコミ評価の高い製品を調べて、私が選んだ構成はコレ⬇️

(windowsOSは含みません)

上三角CPU…AMD Ryzen5 5600G

     グラボ不要のありがたい奴 

上三角マザーボード…ASUS PRIME B550M-A

     安定のASUS

上三角SSD…WD BLUE SN570 1TB

     信頼のウエスタンデジタル

上三角メモリ…TEAM DDR4 8G 2枚組

     安かった

上三角CPUクーラー…DEEPCOOL GAMMAXX GT

    ひとつくらい光らせたかったのでw

上三角電源ユニット…玄人志向 500w

     安くて評価も高かったので

上三角PCケース…Thermaltake S100TG

     透明で安く白色も選べる


   ということで、気になる金額は…





     5万8000円‼️

でした〜拍手


   しかも、購入サイトや支払いのポイントが6500ポイントほど付く予定ですので、実質的には

      5万1500円‼️

になりますグッグッ


   これにwindows11のOS代を入れても65000円くらいだから、とても安く出来ましたチョキ(ちゃんと調べてはいますけど相性とか組んでみないと分からない部品が残ってますけどね…)


  基本的には軽作業しかしないのでこれで十分すぎるスペックだと思いますチュー


   やっぱり自作は安いなぁニコニコ



   このブログを下書き中にブラックフライデーの先行セールが始まりましたが、セールを上手く使えていればさらに安くなりそうでした…残念ぐすん