親は子どものアシスト役♡ | 本当の自分へ!マイ・ご自愛ライフ♡

本当の自分へ!マイ・ご自愛ライフ♡

自分の本音を大切に♡人に合わせるパターンを超えて「自分ファースト」で生きると決めた私が、私の気付きや体験を通して感じた「自分」を表現しています。私の言葉があなたの気付きにつながれば嬉しいです^ ^

 

 

小学1年生の娘さんがついに

はじめてのおつかいに^^

 

 

 

テレビ番組では

2歳くらいからはじめてのおつかいに出掛けていますが

 

我が家では

家が車通りが多い場所にあることもあり

 

無理に行かせることはせず

 

子どものペースを大切に

チャレンジしたくなる日を待っていました♡

 

 

 

その日がついに^^

 

 

 

ひょんな会話から。

 

 

 

 

夕飯を娘さんも好きなメニューにする案が出たんですが

材料が足らないことに気付いて、、、

 

 

 

どうしようかな~、、、

 

となったとき

 

娘さんが「私が買ってくる!!!」と自ら志願。

 

 

 

 

(キタキターーーー)

 

 

 

 

必要なものを紙に書いて

キッズ携帯をお守りに1人はじめてのおつかいへ♪

 

 

 

無事おつかい任務を終えた感想は

「楽しかった♪」とのこと^^

 

 

 

 

***

 

 

 

子育てしてると

「頑張って立派に育てなきゃ!!」って

親が必死になってしまい、

 

子どものためを思うあまり、

自分の意見を押し付けてしまったり、、

色んなことを周りのペースに合わせようとしてしまったり、、、

 

我が子のペースを守れなくなりがち。

 

 

 

 

本来

みんな違うし

違っていい。

 

 

 

親は監督責任はあるけれど

子どもにとっての支配者ではない。

 

 

 

 

あくまでも

子どもの行動をアシストするサポート役!

 

 

***

 

 

ある勉強会にいったとき

子ども問題専門の相談役をされている

東大の教授がおっしゃっていました。

 

 

 

子どもが小学生くらいまでは

まだまだ伝える語彙力がない。

 

 

 

子どもの話を親が深く読み取って

子どもにとっては何ともなかった出来事も

「嫌なこと」という解釈に変えてしまう

 

ということがよくある。

 

 

 

命に関わる場合を除いては

子どもから伝えてくるのを

しっかり待ってあげてほしい!と。

 

 

***

 

 

これからの

AI(人工知能)時代を前に

 

皆と同じことは機械がこなすようになるのだから

 

「自分」の個性を大切に

自分で考えて人間にしかできないことをやる

 

という能力を伸ばすことが大事。

 

 

 

 

我が子は可愛くても

周りと比べて焦らなくてもいい。

 

 

 

 

人との違いを大切に

もっと「自分」を味わう時間を設けてあげることが

自己肯定感も高くし

 

これからの時代を生き抜いていける大人に

成長させてくれるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

食ライフコーチ 福山じゅり

 

プロフィールは→こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

★伊勢丹主催カルチャースクールにて講座開催します

テーマは「アラフォーからのインナービューティー講座」

詳細&お申込みは→こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日新聞運営サイトにて

コラム執筆中→こちらをクリック

 

 

 

 

HPにて

「アラフォーからの自分磨き」をテーマに

ブログ更新中→こちらをクリック

 

 

 

 

ライン@始めました!

メンバー募集中♡

↓↓↓

友だち追加

 

イベント情報やオススメ情報などを

不定期配信♪