こんにちは、なつこです

誰もが楽しめる登山と下山飯が大好き

アウトドアの記録をしています

 



正月を祝う


絵馬あけまして おめでとォ門松


ワタシもおせちとお雑煮で

お正月の祝いを行うよ

鏡餅おせち鏡餅おせち鏡餅おせち鏡餅





元旦の祝いは山頂でびっくりマーク



山ご飯を最も楽しめる

小仏城山



茶屋、トイレ完備

景色よき

アクセスよき



東京のハイカーにとって

気軽に登れる山なんだよねェ



正月祝はココで行うって

決めていたんだルンルン







登山道


日影林道から小仏城山へ


日陰林道は、舗装路が中心なので

登りは歩きやすい




モルゲンロート


太陽が山肌を照らすと

夜明けを感じるねェ





本日の太陽太陽
コレが、ワタシの初日の出

太陽の神々しい光を浴びると
山に登れるうれしさが、あふれるんだ




遠くに見える、丹沢山塊大山
ココまで来たら、あと少しで山頂


登山道はとっても静かだった
時々、鳥の鳴き声がするくらい

山の中にいると
音が去ってしまう時があるよねェ




海まで見渡せる澄みきってる

「ガラスのように、透明な空気だなァ」

太陽に照らされた海の輝き、スキだなァ





【ブック放題】コスパ最強!月額550円で雑誌・マンガ読み放題!

 



小仏城山


小仏城山の山頂到着ニコニコ




富士山、神々しいなァ富士山

富士山見ていると
霊峰として信仰の対象とされた理由が
めっちゃわかるよねェおねがい





青天狗茶屋の看板犬
ももちゃん

「あけましておめでとォおねがい


青天狗茶屋さん
QRコード、クレジットカードなど
利用できるみたいひらめき飛び出すハート


山で使えるのは、ありがたいお願い

次は、青天狗茶屋さんの
「なめこうどん、食べようかなァ」





『秋川牧園』の食材宅配お試しセット

 


おせちとお雑煮


山頂でお雑煮をつくる

鶏肉は冷凍して持参
大根と人参、お餅は自宅でカット




すべて鍋にぶち込んだら煮る




小さくカットしたお餅も
ぶち込んで煮る




できた絵馬




おせちはお弁当箱で持参

「日本酒と一緒にいただくよォ日本酒おせち




食後はおはぎ

山で食べる小豆のお菓子
「たまらなくスキキラキラ


「食べたら、高尾山へ行くか・・・」




スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンの公式オンラインストア

 




高尾山


高尾山に到着


人が少ないように見えるけど

大混雑・・・



元旦はハイカーよりも

普段着の人が多いね


薬王院に初詣に来た人たちが

山頂まで歩いてくるんだねェ・・・





高尾山山頂では
富士山は、すっかり雲の中


昨年は高尾山で
富士山を見れない時が多かった

「今日は富士山、見れると思ったんだけどなァ」

まァ、富士山が見れるベストな時間は
午前中なんだけどねェ




「八王子市街はよく見える」




「混雑が大嫌い」

今日は参拝客で高尾山は大混雑
だけど、高尾山に来た理由があるんだ



升酒を飲みたい

高尾山スミカでは
升酒を販売するんだ

今年の干支が刻印された
升で飲む日本酒


「木の香りがする日本酒」
木の香りにいやされますなァ

「ウマーー照れ生きててヨカッタ」
思う瞬間だねェ




下山



ホントは日本酒と一緒に
おだんご食べようと思っていたんだ
だけど、おだんごは

超激込み、長蛇の列アセアセ



おだんごが食べたい

さっさと下山して
高尾山口駅前の
コンビニでお団子を購入

コレが・・・
「ウマーー、おだんごモチモチ」


少し辛めの醤油味
最後の締めにピッタリじゃんグッ





【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 



最後に


山頂で過ごす元旦門松



豪華なお料理じゃないけど

「こーゆー時間がとてもよき」

おせち日本酒



山頂の気温は3〜4度で

寒かったけど


太陽があたるとポカポカ気持ちイイ



「今年はいいことありそうだなァ」


初笑いではないけれど

ニッコリ過ごせた1日でした 照れルンルン


今年の初笑い

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する