こんにちは、なつこです
ゆっくりハイキング、下山飯が好き
アウトドアの記録をしています
達磨山
2024年は9月になっても、猛暑が続く異常気象
お手軽ハイキング、伊豆半島の達磨山に登りました
達磨山は西伊豆山陵トレイルにあるピークです
エリア:伊豆、愛鷹
歩行距離:約8km
獲得標高:約430m
アクセス:修善寺から自家用車で戸田峠駐車場
戸田峠
本日はお手軽絶景ハイキング
できる限り楽に歩くため、戸田峠の駐車場を利用します
平日なので、駐車場はガラガラ
20台くらいは停めることができそう
休日は、きっと混むんだろうなぁ
なんて考えながら、準備をします
トイレはないので、少し手前の達磨山レストハウスですませました
戸田峠は、伊豆山稜トレイルの途中のポイントです
登山準備しただけで、じんわり汗が流れます
ヤッパリ今年の夏は異常気象ダネ
あっという間に稜線
そして、すでに絶景がはじまった感じ
稜線にでたら、乾いた爽やかな風が身体をなでていきました
涼しいぞ〜

天然エアコンの威力はスゴイ
頬や首元ににじむ汗がすっと、ひいていきます
芝生の上を歩いているみたい
ふかふかして、足に優しいトレイルです
戸田港
戸田峠から達磨山は、右側に戸田港を見ながら楽しめるトレイル
爽やかな風が涼しい〜

まだまだ暑いけど、肌に感じる風は少し秋めいてきた
細いノコギリのような岬は御浜岬
戸田港の外、駿河湾は日本一深い湾
深海に棲むタカアシガニ、深海魚などが水揚げされるようですよ
自由に生えた樹木におおわれたトンネルのような道
こうゆう、道が好きなんだよねぇ〜

うっ、階段がはじまった

御浜岬のよきながめ〜

今日は天気が味方になってくれた
日射しが温かい

蝶がご飯中、ノアザミがオイシイらしい

うわーーー、階段ながぁ

小達磨山手前の長い階段を登り中
じんわり、汗が流れてきます
ペースを崩さないで、ゆっくり歩きます
今日はのんびり、絶景歩き

小達磨山に到着
ココは眺望はないのか・・・
山頂も狭いし先に進みます
小達磨山の山頂から階段を下ると
目の前が開けてきました
達磨山が見えてきた

伊豆山陵トレイルの真骨頂
達磨山までのトレイルが美しい
西伊豆スカイラインの一部を歩きます
車もバイクも気持ちよさそ〜
結構なスピードで通るから、渡る時は気をつけなくちゃね


また階段

これが最後なので、ゆっくりあがりますか
達磨山への最後の階段
9月になっても日差しが刺す暑さが続いている
引いていた汗があふれてきます
達磨山への階段は、段差が大きい
足を大きく上げるから、体力が削られます

階段、終わった〜

笹に囲まれた尾根道が待ってました〜
高い木がないから、空が広い
都会と違って、空気も澄んでいる
1000m満たない山だけど、高山を歩いているような縦走路がつづきます

達磨山山頂に到着


山頂はあまり広くないけど、ひと休み
コーヒーとお菓子でエネルギー補給

地元のスーパーで購入した柚子マドレーヌ
一口食べると柚子の香りがふわっと感じる
しっとり系の生地は、ドコか懐かしさを感じる味です

水天一碧、来てよかった

海の奥には沼津アルプス

修善寺方面

時間があったら、古稀山方面へ行きたかった

お疲れ様〜

ピストンで戸田峠まで戻って、達磨山レストハウスでひと休み
下山後のコーラは格別

ゴクゴク飲むと、喉がキューッと締まる
うまい


まとめ
スタート、ゴールを考えればお気軽ハイキングが楽しめます

稜線に出ると高い木がないから、暑さと日焼け対策は必要ですね