ご訪問ありがとうございます

おいしいご飯と絶景を求めて、
mountainlifeを楽しみます

今回は、東京都【赤ぼっこ】です

 

 

 

 

 

赤ぼっこに行きました

 

東京都の青梅市の南側、長淵丘陵赤ぼっこはあります

 

丘陵のハイキングコースとして整備されているので週末のおてがる山歩きにはサイコー☺️

 

 

そして、赤ぼっこトトロが住んでいる🫣

トトロって、あのトトロ (⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

 

さぁ、トトロに会いに行きますよ〜 (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

 


 

 

ルート紹介

宮ノ平駅〜天狗岩〜赤ぼっこ〜天祖神社

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ぼっこ山行記録

 

 

 

 

宮ノ平駅

 

 

スタート宮ノ平駅

駅前の変な銅像にオハヨーのあいさつ🫡

 

 
 
多摩川もここまで上流に来ると、澄んでとってもキレイ。下流に行くと、淀んでいるけどね (⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
 

 
 
 
20分で、登山口に到着。ここから山道が始まるけど、なんとも言えない裏山感😳
 
いいじゃない (⁠・⁠∀⁠・⁠)
 
このトンネルくぐると、トトロに会いに行けるんだぜぇ👍
 

 
 
 
道標にまっくろくろすけ (⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
 
まっくろくろすけに会えるとテンションあがる
 

 
 
アップダウンが少ないから、歩きやすい。こうゆう道は、ワクワクするからイイんだよね
 

 
 
葉っぱのお皿の上に、どんぐりポツン🥜
 
これは、トトロのご飯おねがい
もしくはクマ🐻のご飯ガーン
 

 
 
 
 
赤ぼっこ
 
 
赤ぼっこに到着、標高は409m
 
開けた山頂は、景色よき
青梅市街はもちろん、今日は天気がいいから新宿ビル群までもがよく見える
 
低山で、この絶景が楽しめる(⁠・⁠∀⁠・⁠)
このルートのいいところだねーー👍
 

 
 
かわえぇ💞
まっくろくろすけお出迎え
 

 
 
トトロの家 (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
 
住所、赤ぼっこ、氏名、トトロ
 
 

 
 
赤ぼっこ山頂にはシンボルツリー
これは、ひのきらしい🌳
 
トトロは、この木に座って町並みをながめるんだね
 

 
 
赤ぼっこ山頂でティータイム
 

 
 
 
下山
 
まっくろくろすけ案内してくれる
たのしいお山 (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
 

 
 
歩きやすい❤️
 

 
 
天祖神社到着👏
 

 
疲れました
下山下山できたことを感謝感謝して、帰ります
 
おつかれさまでした~
 
 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

不思議な名前の赤ぼっこ

 

関東大震災関東大震災のとき赤土山肌に露出したところから地元では、赤ぼっこと呼ばれるようになったらしい

 

そして、トトロが住む赤ぼっこ

 

なぜ、トトロが住むようになっているのかはわからないけど、幼い頃、山で遊んだワクワク感。そんなワクワク感を感じるお山。だからトトロがいるお山なんだと思います。

 

 

 

 

 

最後までありがとうございました

よろしければ、フォローお願いします

 

 

 

フォローしてね!

 

 

【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト