ご訪問ありがとうございます。
山登りは、ゆるく楽しく
少しだけつらくがモットー
おいしいご飯と絶景を求めて
mountainlifeを楽しみます
今回は、富山県【雷鳥沢キャンプ場】です
山登りは、ゆるく楽しく
少しだけつらくがモットー
おいしいご飯と絶景を求めて
mountainlifeを楽しみます
今回は、富山県【雷鳥沢キャンプ場】です
ルート紹介
扇沢〜室堂〜雷鳥沢キャンプ場
夏山にかかせないのがテント場⛺
数あるテント場の中で、快適なテント場だったのが【雷鳥沢キャンプ場】です。
低めに評価して、ここはサイコーのテント場でした
雷鳥沢キャンプ場からみる立山連峰
雷鳥沢キャンプ場へのアクセス
今回は、長野県側から入山。
長野県大町にある扇沢に車を止めます。バスで来た場合もこちらが最終です。
扇沢から電気バス、ケーブル、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで、室堂に到着。
室堂からは徒歩で約1時間。雷鳥沢キャンプ場2到着です☺️
雷鳥沢キャンプ場
上からみた、雷鳥沢キャンプ場🫣
十字の道を中心に、テントを張れる場所が整地されています。広いのがとってもよくわかる😆
左にある建物が管理棟
雷鳥沢キャンプ場に到着

キャンプ場での過ごし方
キャンプ場でテントを張ったら、なんにもしない時間を過ごします。私のキャンプ場での過ごし方は、散歩、寝る、呑む🥰
朝日に染まるキャンプ場
お楽しみの時間💞
ビール、柿の種そして・・・
ほたるいかの素干し😆

まとめ
地面がフラットで、テントは建てやすいし、ペグダウンもしやすい😆翌日は立山連峰(雄山、大汝山、富士ノ折立)を縦走。ゆっくりと休んで、体力回復できそうなキャンプ場。
サイコーのテント場デス🥰
よろしければ、フォローお願いします