晴天の奥高尾縦走【前編】
~紅葉狩りもご一緒でした~
 
 
 
 
 

 

高尾山から陣馬山の方面が

奥高尾

 

高尾山デビューを果たして
「山登り、おもしろいかも」
と思った人が
最初にめざす縦走路
(個人の思い、強め)
 
私の縦走デビューも
ここでしたニコニコ


 

 

たくさん歩く縦走は時間がかかる。

体力も削られるから

装備はしっかりしてきたよ

サムネイル

 

縦走って、なに??

 

山頂に登った後に下山をしないで

次の山に向かうこと

 

いくつかの山頂を経由しながら

歩いたり

稜線をあるいたりすること

 

 

 

陣馬山登山口~陣馬山

 

 今回のスタートは

JR藤野駅からバスで移動

 

陣場登山口からスタートします

 

        


  登山口の近くにトイレがあるので

  安心です


 
 
今回登るのは
栃谷尾根
 
この先にある郵便局を
右に曲がって行くルート
 
しばらくは
林道を歩くコース

すでに紅葉がキレイです
 
 
 
この周辺はゆずが名産
 
 
       
 
栃谷園地に到着
 
ベンチとテーブル
トイレと水道
至れり尽くせりの休憩所
 
 
 

 


 今回の行動食

 我ながら、よくできたラインナップ

 
 
              
 
 
栃谷園地を過ぎて
畑の急坂を
振り返った景色
 

 

サムネイル

分かりにくいけど

中央奥に富士山です

 

 栃谷尾根を選んだ理由は

富士山スポットが

道の途中で見ることができるから

 
 
 
 
ゆず畑
 
ここまでは舗装路
この先から山道になりますよ~
 
 
 

   


歩きやすくなりました歩く歩く歩く

 

  

   

 どんどん歩きますよ~口笛

  樹林帯を歩くのも好きです~ニヤリ 

 

 


 頂上直前の急登(分かりにくい) 

   ここツライ・・・滝汗

 
 
 

 

陣馬山

 

 天気がよくてよかったです

 
陣馬山山頂に到着
 
陣馬山は山頂の白馬が有名です
 
山頂にはお茶屋さんが2件
広い山頂はトイレもあって
すごしやすいんです
 
 
生藤山が見える~
紅葉に染まっている山なみ
 
生藤山は軍刀神社があります
まだ、行ったことないですけどね指差し
 
 
ススキと紅葉
 
 
 
 
こちらの方向に
富士山が見えるはずなんだけど・・・
 
すっかり雲に埋もれている
残念赤ちゃん泣きガーン
 
 
 

 

陣馬山~景信山

 

 
 
陣馬山から明王峠へ向かう道
 
オレンジ紅葉
登山道の景色
 
 
 
赤紅葉


カラフル紅葉をテクテク
歩く歩く歩く



スッゴい赤紅葉 1


スッゴい赤紅葉 2
まっさに旬だね飛び出すハート
 
 

         明王峠に到着

 
 
 
富士見スポットなんですが
見えません
こんな日もあります赤ちゃんぴえん
 
 
 
明王峠では、アミノバイタルを補給
 
 
 
登山道から見える景色もよいですね~
ニヤリニヤリニヤリ
 
 
 
底沢峠まで来ました
 
 
 
景色が開ける所
開放感 気持ちいい~
 目がハート目がハート目がハート

 

   

  

  堂所山は登らないですよ~

  ここ急登なんです絶望

 
 
 

 
 景信山に到着
 
ここで、ご飯にします
 
 
陣馬山から景信山は
陣馬山、堂所山、景信山
3つのピークを登ります
(堂所山は行かなかったけど・・・)
 
適度にアップダウンはありますが
 
個人的には
比較的歩きやすい道だと思います
おねがいおねがいおねがい
 
天気がよい日の縦走
来てよかった~ 

 
 

景信山~高尾山は次回、後編