花子とアンと牛鍋屋さん | RAINDROPのブログ

RAINDROPのブログ

のんびりブログ。トールペイント、お出かけ、それから色々。。。


おはようございます!  


なかなか 雑多で ペイントできないのが目下の悩みですけど・・アート

ペイント以外の書くことはあって(笑)

書くのがストレス解消になっているところもあったりしてあせる

(スミマセン・・お付き合いくださいネ) 






      すき焼き      すき焼き      すき焼き


今週の   『花子とアン』  

嘉納伝助さんが 『牛鍋を食べに行こう』  …というセリフがありました・・・

当時の牛鍋は すき焼きの前身なので 今のすき焼きとは形が違います


小さな鍋で みそ味のモノ・・ 「江戸甘みそ」 を使っています

今も 当時のままの牛鍋を頂けるお店があるんです!!


6月の初め ちょっと早い父の日のランチを 両親とパパ 4人で出かけました
GO
 


パパから 「接待で行く店」と・・  話だけは聞いていたんですが 

両親が無類の牛肉好きだから(笑)    ちょうど良いかなと
アップ


『太田なわのれん』  牛鍋屋さん       




          


平日は夜のみ 土日祝日のみ ランチの営業をされていますビックリマーク


「太田なわのれん」の由来  

 お三の宮に関係がある吉田家が横濱村の吉田新田開拓を致したのですが、元々ここは芦の生い
茂っていた田園でした。
 雨でも降ろうものなら泥田のようになるので、明治18年に2代目が自費で道路の埋め立てを行い
ました。
 この埋め立てのために一時、店を太田(赤門付近)に移しました。その時の事をいって世間では、
『太田の牛や』とか入り口に縄のれんを下げていましので『太田縄のれん』とか呼ばれるようになり
店名となりました。
 『縄のれん』はその当時、衛生的見地から蝿(はえ)が店内に入らないようにする唯一の方法だっ
たのです。



漫画家の 横山隆一さん がご贔屓にされていたとかで 「ふくちゃん」の絵が目印

 作品や写真も飾ってありました



お料理は 牛鍋お薦めコース

鍋を仕立ててくれる方が イチから作ってくださいます

鍋が小さくて・・これでどうやって作るのかしら・・・はてなマークと 思っちゃいましたショック! 



作れるようになるまでの研修もあるんですって目 





前菜のお味もお出汁が効いていて どれも美味!
          


お姉さんが 取り分けて よいタイミングで 2番鍋も作ってくれます!

至れり尽くせりでした!


         


 


お腹がいっぱいだけれど・・ 

最後にご飯に このちょっと焦げた味噌をかけて食べるのが絶品ということで みんな完食です音譜







蓮子さん・・・牛鍋食べずに 駆け落ちしちゃいました・・・


どうなるのでしょう・・





ご訪問ありがとうございます
ブログランキングに参加中デス
クリック応援よろしくお願いしますウサギ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ