先週末の日能研育成テストの結果が出て、4科目で上位10%前後でいつも通りです。

ほぼ変わらずに安定的にこの位置にいるので、これが現在の長男の実力とも言えるでしょうね。

社会・理科は9割くらい取れています。国語・算数は共通問題は9割をこえていますが、算数の応用問題がイマイチです。

 

以前も書きましたが、長男の最近のテスト結果を見ていると、共通問題など難易度が高くない問題は取りこぼさずに着実に得点していますが、応用問題について難しい問題は中々取れず応用問題の得点が伸びないという傾向があります。

 

基本が確りできるのは素直に良いことですし、それが安定性の高さに繋がっていると思います。応用力はやればやる程付いてくるので、今は授業と宿題とテストをこなしているだけで、プラスアルファが中々できていないので、応用力がついてきてないのかもしれません。プラスアルファをやっていくと応用力も磨かれていく気はします。

 

ただ、今は追い込むタイミングではないですし、サッカーも重要なタイミングで、勉強の負荷をかけすぎないようにしたいですし、基礎固めの時かなとも思っています。今のペースで基本を積み上げて安定性を維持し、焦らずに様子を見ながら、冬休みを利用しつつプラスアルファを少しずつ取り入れられればな・・と思っています。