【浜松市 後援事業】

 

「大切な人を亡くした方の会〜つなぐ〜」

 
副代表 伊藤宏幸です
 

 

~つなぐ~ の活動 2024年3月第3週、

 

3月16日(土)に、分かち合いの会をおこないました。

 

スタッフの松下さんが案内役です。

「スタッフの松下です。3月第3週の分かち合いの会は、

 

お二人の方が参加してくださり、そのうちお一人は初めての方でした。

 

病気の家族や介護が必要な家族を見送った経験の中での自責の念の話や

 

どうやって新しい生き方を見つけるのかといった話をしました。

 

ゆっくり、ぼちぼち、まいりましょう。」

 

 

スタッフ(ボランティアさん含みます)は、

 

毎回、心を新たにしてみなさまを、お迎えいたします。

 

参加してくださるみなさまが、ほっとできるように心がけています。

 

ひとつきに、2時間だけでも、ゆっくりしていってください。

 

 

 

 

 

2023年11月2日に、代表の鈴木直子さんの本が発売になりました。

 

もし良かったら、お手に取っていただけたら嬉しく思います。

 

 

 

自死には、自死特有の問題があります。

 

 

例えば、労災の問題、不動産賠償の問題、生命保険の免責の問題、スポーツ振興センターの問題。それらの情報を必要としている方に届きますように…

 

自死遺族支援弁護団

 

 

弁護士による自死遺族相談室

 

 

 

日本司法書士会連合会の取り組み

日本司法書士連合会HP

 

 

 

全国自死遺族総合支援センター

 

 

「自死と向き合い、遺族とともに歩む」自死遺族等への総合支援のための手引き

 

 

 

こころのオンライン避難所

ショックなニュースや自殺に関する報道に触れ、心がざわついたときなどに、気持ちを落ち着けるために…。

 

 

 

浜松市 自死遺族わかち合いの会

 

 

グリーフの過程においては、

「複雑などうしようもない想い」
「ありのままに」表現できる場があることが、
大きな助けになります。
 
複雑に絡み合った想いを表出し、
自らの悲しみを整理していく作業が、
 
亡くなった大切な方との、
新しい絆を作っていくことにもなります
 
 
 
つなぐは、
毎月の「分かち合いの会」を 
zoomによるオンラインで行っております。
 
zoomは、
パソコン、スマホ、タブレットのいずれからでも参加が可能です。
 
 
 
新規に参加をご希望される方に関しましては、
下記の「ご予約・お問い合わせ」フォームより、お申込みをお願い致します。
 
※県外の方の参加も可能です。
 
 
 
誰にも否定されず、
誰のことも否定しない。
 
ただ、想いを分かち合う。
 
それが「つなぐ」ですおねがい
 
 
私達「つなぐ」は、
 
皆さんと一緒に
ゆっくり歩いていきたいと願っています。
 
 
 
「つなぐ」は、
いつでもあなたをお待ちしています。
 
 
あなたの心の準備ができた時に、
いつでもお越しくださいクローバー
 
 
来月の分かち合いの会(遺族会)スケジュール
 
病気、事故、災害等、様々な事情で亡くされた方

4/20(土) 、 13:30〜15:30

 

 

自死で亡くされた方 
3/23(土) 、 13:30〜15:30
4/10(水) 、 19:00〜21:00
4/27(土) 、 13:30〜15:30
昼と夜で、ご都合の良い方にご参加ください。
※スタッフも大切な人を自死で亡くした者です。