⭐️華麗なるコンチェルトシリーズ第19回
「ファンタジック リスト
《阪田 知樹》
田中祐子指揮・神奈川フィルハーモニー管弦楽団」
みなとみらい大ホールにて
(真ん中2枚の写真はTwitterからお借りしてきた)
何しろこの夢のようなプログラム見ただけでも凄さを感じていたけど
実際に聴いて、想像を絶するこのボリューム🎶(1曲ずつは20分くらいの作品ときいても信じられない💦)
感動とともに弾きこなしてしまう《阪田知樹》に
ますます惚れてしまった……
プログラムは
<オール・リスト・プログラム>
ハンガリー幻想曲 S.123
ピアノ協奏曲第2番 イ長調 S.125
死の舞踏(「怒りの日」によるピアノと管弦楽のためのパラフレーズ)S.126
ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124
アンコール:
ラフマニノフ
楽興の時 第2番 Op.16-2 変ホ短調
(このあと続く演奏会でラフマニノフのピアノ協奏曲全曲弾かれるということからかな…)
最後のピアノコンチェルト第1番以外は初めて聴くリスト…なので余計に楽しめた
グリッサンドの美しさ、
トライアングルの楽しさ、
クリアなピアノの音色、
スピード感も和声感も
神奈川フィルとの掛け合いも
その中でのソロ同士も
田中祐子さんの指揮も
リストが降臨した……と思うくらいだった
(ちょっと大袈裟か💦)
気がついたら本当に最後は涙がじんわり出て
気持ちが熱くなってた
(開花宣言後の冷たい雨で薄手の冬コートを出して着たくらいだったのに、心が温まってストールなしで歩き始めたくらいだったもの✨)
どれも素敵な3回セットの公演だったけど
1番の感動だった🥺
⭐️ちょっと素敵なお店を見つけて寄り道✨
可愛い店員さんのおすすめを買ってしまった(笑)
⭐️帰宅後の夜練
どうやったらあんなにクリアな音色の軽やかな演奏ができるのか……(ものすごい研究家で努力家なことはわかっているけれど〜)
頭に残っているあの音色を求めて夢中であーでもないこーでもないと練習してみた♡
コンサートの余韻と共に楽しい時間が続いた感じ…これは初めての感覚かも👍