学びの日&もれ聞こえるピアノの音꒰ ✪ㅅ✪꒱✧︎ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️午前中はオンラインでの学びの日

楽譜の読み込みがどうも甘い…


譜面からフレーズや終止形を理解し、

そして休符やペダル、もちろんデュナーミクもちゃんと目に入っている


が、その先のこと

そこから作曲家の意図を導き出す作業

作業というと型通りのことになるから違う言い回しをしないと…

妄想タイムとか空想ごっことか深読みとかか〜


なぜそこで一度ペダルを離してから再び踏むのか?

ディミヌエンドから完全終止と思ったら、すでに新しいフレーズが潜るように顔を見せにきてたり

自分がわかってそう弾くのと

ただ同じように繋げたり切ったりしても思いが乗っからないと伝わらない


ポピュラーに近い曲は余計に作曲家の自由さを慮らないとまとまらない

題名にこめられた思いを音で伝えることができるはず♡

⭐️変わりばえのしない花達だけど

花数が増えてますます人目を引くようになった

ポートレートで撮るとより素敵に見えるなぁ!

✳︎丹精込めてお世話してらっしゃるからって

本当に綺麗ねって褒めていただけるとほんとに嬉しい

今日は他にも声かけられた

ここに立つとピアノの音が小さく聞こえてくるでしょう〜

なんだか懐かしくて時々ここで聴かせてもらってるのよー

あら!お教室やってらっしゃるの?

ピアノの音色って本当にいいわよね〜

そんな嬉しいお話をしてくださった………

ありがたい!

もれ聞こえるピアノの音に癒され喜んでもらえていたとは♡………

レッスンの励みにもなる。