譜面を読むということ&新しい植木鉢.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚. | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️午前中のオンラインレッスン
ベースの確認
内声の中に隠れたメロディラインを見つける
伴奏がないところはどこ?
メロディはどのように途切れる?
その休符に呼吸は必要か?
続くフレーズとまとまりのフレーズ
調性は?
終止形は?

一見ごちゃごちゃに見えていた楽譜
平面なのに立体的に見える
音を出さずに書き込むだけ
それから考えた順に音にしていく
何と美しい〜
転調の効果
骨格・構成の理解で譜読みは早くなるなぁ
ここから音にし続けることで作曲者の意図に近づける!!

⭐️友人が大規模なリフォームをするので未使用の可愛い植木鉢をどうぞ♡

っていうお誘いにのって伺うことにした

結局は捨てることになるかもしれないけどちょっと興味深い物とかも調子に乗ってもらってきた(笑)


✳︎植木鉢が5個増えたので「くろがねや」にお花買いに行く………

そこでコスモスコーナーにちょうちょ発見!

思わずパチリ!!

何をどんな組み合わせで植えようか迷いに迷った


ゆっくり迷ってしまってて

いつの間にか見上げる空は

夕焼け空の始まり………


⭐️ラズベリー

透き通るような可愛い赤!(私好み)

明日は収穫かな〜


✳︎白のおしろい花はまだまだ人気!

夕方になると香りが立ってくる♡

通りがかりの人たちに喜んでもらえてよかったね


⭐️選曲のためにある作曲家の楽譜

片っ端から弾いていった!

初見で弾けるくらいだし

どれも薄いから7冊くらいだったか………

世界観が見えてきて楽しかった〜

3曲に絞ったけど……また明日考えよう


そして生徒からの動画へのアドバイスをいくつか送って


ようやく自分の課題へ

今日はよく頑張ったなぁ

練習が楽しいと思える幸せ♡