行き当たりばったりの大人の遠足〜秋の鎌倉へ⋆̩☂︎*̣(*´꒳`*)⋆̩☂︎*̣̩ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️今日は(4日)学生時代の友人と久々の鎌倉デートの日

9時半ごろに鎌倉駅集合💨

秋晴れ❣️大人の遠足日和り☀️✨✨✨

行き先などなーんにも決めてないから

ハーブティー飲みながら

ワクワクする🤭けどどうする〜今日🤣って大笑い


お互い行きたいところを出し合って大まかに決めて……

バスに乗った🚌


竹林でお抹茶飲みたいね→ならば……報国寺

さやさやサラサラ心地よい風

竹林の懐かしいような香りに

お香のいい香り

お抹茶も美味🥰

(意外に人がいたなぁ…‥あんまりゆっくりできなかった)

⭐️杉本寺を目指す💨

道路の反対側にちらっと見えた

「焼き物と雑貨のお店《楽》」

早速寄り道❣️

不定期に開くお店らしくラッキー✨✨

何か欲しいねー

何にする?どれにする?私も買う👍

あー楽しい💕


ようやく鎌倉で一番古いお寺、苔で有名な杉本寺へ

眩しい光の中で「苔」のしっとりした美しさを感じる時間帯ではなかった💦のが残念だったけど

脇から上がって遠く見渡せて気持ちいい💨


本堂に上がりずっと奥の奥まで行かせていただいて

はじめて本尊を拝むことができた

こんなに間近でお会いできるとは〜ドキドキした

ホームページより……

「三体の十一面観音を本尊とする鎌倉最古の寺。境内にはおびただしい数の白い奉納旗が荘厳な雰囲気を醸し出す鎌倉石の苔の石段が美しいお寺です。鎌倉では珍しく本堂に上がって秘仏を拝観できる貴重なお寺です。」

⭐️薄いピンクの萩の花

濃いピンクのオキザリス

もしかして鎌倉宮方面へ抜けれるのか💨って迷い込んだ残念ながら行き止まり……

で、

偶然見つけた👀《カフェ「kaeru」》

大当たりだった🎯

『季節野菜の丼(温泉たまご添え)』お味噌汁

『いちじくのワイン煮バニラアイス添え』


大きな花瓶に真っ赤に熟した大きなサンザシの実❤️

野趣あふれるお庭

また来たい💖けど、辿り着けるかしら💦🤭

⭐️ゆっくりしすぎた💨💨

迷いながらも『覚園寺』へ

途中も萩の花が美しくて…鎌倉の秋✨✨


お寺の中は全て写真撮ってはいけません!

神の領域だから……

目に焼き付けることに〜


入り口に寺の雰囲気に似つかわしくないパネル💦

こんなの変だよねと言いながら

帰りにはその前で写真を寺僧さんに撮ってもらうという😅

しかも、日傘をリュックに刺したままで!

確認してくださいっていう寺僧さんもこれに気づいて大笑い🤣

あーー恥ずかしかった💦


覚園寺について

1218年(建保6)に北条義時が建立した大蔵薬師堂をもとに、1296年(応永4)に北条貞時が心慧上人を開山として覚園寺を創建。北条氏、後醍醐天皇、足利氏と代々の為政者に保護されてきた。

⭐️大人の秋の遠足は

6.9キロ    10525歩

よく笑ってしんみりしたりもしながら、よくしゃべって、楽しく迷いながらテクテク歩いた👣

いい一日だった✨✨✨✨✨

写真多すぎ😅


さすがに帰宅後は30分だけの練習だったけど💦