栗コーダーカルテットのコンサートでゲストの吉澤実さんの音色に涙d(^_^o) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️発売と同時に購入したチケット❗️
「栗コーダーカルテットi n東京文化会館」
with安宅浩司・吉澤実✨✨✨✨

なんと最前列のど真ん中‼️
こんなかぶりつきのお席ははじめて❣️
ほんと盛りだくさんなプログラムで素晴らしいコンサートだった

お馴染みの小組曲「ピタゴラスイッチ」
マヨネーズ第2番、
ジャーズのテーマ、
ダースベーダーのテーマ
などなどゆる系の美しいハーモニー
ギター担当のゲスト 安宅浩二さんはリコーダーもマンドリンもなんでもできて素晴らしい

後半のスペシャルゲスト 吉澤実氏が本当に素晴らしすぎて惚れ惚れ✨✨✨✨
ご自分の進む道を決めた曲を演奏しながら感極まって涙されて🥲それもまた感動👏

ルネサンスの音楽(大好きな時代の音楽にワクワクした)
こおろぎ
ダウラント「蛙の〜(書き取れず💦後で調べる)」
レスピーギ「ナイチンゲール」の前に、そのもととなったエイクの「ナイチンゲール」のソロがまたまた見事だった✨✨
書き下ろしの初演「MINOの大冒険」15分の大作だった

東京文化会館小ホールの残響にすぐに拍手したくないくらいの余韻がたまらなかった🥰
心に栄養をたっぷりいただいた
リコーダーの奥深さ、歴史に触れた贅沢な時間✨✨

⭐️コンサートたっぷりで出てきたら4:30近く💨

寛永寺の清水観音にお詣り

舞台から、見事な松の木と夕日、夕焼けと人の影が美しかった✨

そこで御朱印をいただき、

桜みくじ🌸引いたら

中にこんなに可愛いお守りの鈴💕と

“大吉”の文字👍よし!これで頑張れる✨


境内の枝垂れ桜の蕾がプクリッとなりはじめてた

西郷さんにご挨拶をして

クリスマスローズと終わりかけの水仙を愛でて

駅へ

本日はかなり控えめな

4.7キロ   6620歩

⭐️連続でお出かけでちょっとお疲れだけど、

朝のオンラインレッスンでの学びは背筋がピッと伸びる❗️忘れてはいけない大事なことをもう一度👀


帰宅後もそこから見直す練習ができてよかった🎹

明日はまた母に会いに行く〜

行きはロマンスカーに乗れるから楽ちんのはず😅