フォルマシオンミュジカルの学び&新しい本(*´◒`*) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️フォルマシオン・ミュジカルの日
いきなり!
みなさん1人ずつ「メンデルスゾーンと私」というお題で語ってくださいって💦
なんとまぁ意表を突くスタート💨
それでもみんなちゃんと語ることができるものを持ったらしてびっくりヽ(´o`;素晴らしい❣️
学びを続ける人たちの意識は高い✨✨✨✨
そんなことでため息ついてる暇はなかった💨😅

以前先生にご紹介いただいた「音楽家の食卓」にもメンデルスゾーンのことがシェフ目線で書かれていた✨水彩画のレベルの高さにも驚く。

レッスン口笛で生徒に投げかける質問の方向にも深さを感じる。そこから頭を整理させていくことで知識が整う。忘れてもいいけど、投げかけ続けることは大切。

本当に多岐にわたる学びは刺激的でドキドキするけど充実の三時間越え❣️
メンデルスゾーン「詩篇」また聴きたい✨✨

⭐️先日のN響定期公演のプログラムの最後の方のページの掲載されていた「MAROの“偏愛”名曲案内」が届いていた。電車移動が減って車内での読書タイムが激減💦

「ミステリと言う勿れ」を10冊読み切るのはあっという間だったけど(^-^)


⭐️ピアノの練習法を変えてからちょっとだけ変化〜だけどツェルニーを上手に弾きこなすまでの道のりは遠そうヽ(´o`;