⭐️室内楽デュオクラス第2期の1回目
いきなり登戸で事故の影響で30分遅れって😵
遅刻しますって先生にLINEして電車の流れに任せた💨
早めに着くように出発していたのが功を奏した👍
駅からタクシー(時間をお金で買うともいう)
で、なんと間に合った❣️
そんなことより………
《備忘録として》
愛の鞭がビシビシ
いや、厳しいお言葉の連発😖
練習不足も甚だしいと😢
アンサンブルしたくなる演奏を一回目からおやりなさいと
一回目通した後、2回目にちゃんと弾けてもそれは違うと
それは時間がもったない!2回目は相手がどう弾いたかを聴いた上でさらにお互いでどう高めていくかに使うのだと
自分がちゃんと弾けたからいいというのではデュオにはならない
せっかくいい音色をお持ちなのに、それがいかせていないなんて……
それでも30分のレッスンをフルに使って次回までの宿題を完璧できたらこうなるはずを示していただいた。ありがたい。
他の3人の演奏を聴くことも大きな学び
バッハ、ブラームス、クラーク
「雨の歌」いつか弾きたいなぁ💕
⭐️帰宅後今日の30分の録音をきちんと振り返った
本当に恥ずかしい演奏だったけど、
次回はちゃんとアンサンブルできるって確信した。
室内楽始めて何年も経つのにどうしてこうなんだろうなぁ😓ってため息つきつつ………
3週間後❣️リベンジ
⭐️レッスン後そのままお仲間と2人で反省会と称して美味しいお蕎麦屋さん「坐坊」へ
“お昼の天せいろ・小海老と季節のお野菜の天ぷら”
本当にすごく美味しい💖🥰
すっかり笑顔になってしまった🤗
レッスンのない火曜日なのでそのあとコーヒー飲みながら☕️ゆっくりたっぷりおしゃべりして
おすすめのマスクを購入して、さよならした。
帰り登戸の綺麗な見事な夕焼け空🌇
さまざま深い学びで心もお腹も満たされた贅沢な充実の1日✨