常緑ヤマボウシの赤い実&美味すぎた渋皮煮(^O^☆♪ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️朝起きたらのお楽しみだった『栗の渋皮煮🌰』
まずは渋皮を剥くの失敗したものをいただく🤗
期待通りのおいしさ😍

手間暇かけるこの時間が美味しさの鍵だった❣️
丁寧な手仕事はレベルの高い栗🌰をさらに美味しく仕上げる魔法だったかも🧙‍♀️🪄
(今月はハロウィン🎃だし〜)

インスタにも写真撮ってあげてみた😁
(あ〜2枚目の写真は選択ミスだったけど💦差し替える方法を知らないの😅)
⭐️短時間お庭パトロール(すっぴんだったし…)
✳︎薄紫色のトラノオがひっそり咲いてた
たった一本になってた……これは実家から持ってきたものだから大事にしたいなぁ
✳︎常緑ヤマボウシの実が色づいてきた✨ことに気づけたのはその実がしっかり赤く色づく前に落ちてたから……で、
上を見上げたら熟する準備をしてる実あった❣️
ちゃんと色づいて欲しい😉
✳︎我が家に来て3年目のピラカンサ✨
初めて実がついた👏👏👏💖
これは可愛いオレンジ🧡色になるはず❗️
とても楽しみ🥰

⭐️レッスン室の本棚から旦那さんの本が移動した💨からぽっかり空いたスペースに捨てられずにいる月刊ピアノをまた一年分ずつ紐で縛って計4年分収納💦💦
果たしてこれは必要なのか?と問いつつ、
買い始めてからずーっと保管している。
いったい何年ぶん?
16、7年分????
定期購読は今月でやめた……
楽しみにしてた連弾が掲載されなくなったから😢
また空いたスペースに何を並べようか〜
と眺めるだけで本日終了💨

⭐️今日完成させるはずだったピアノ教室通信158号は出来上がらなかった(−_−;)
レッスン室は誘惑が多すぎて💦💦💦
明日の日付を入れたから絶対明日発行することをここに誓う🤣