スコアを読むということ٩( 'ω' )و | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

本番まであと一ヶ月を切った😵
バイオリンレッスン🎻備忘録

・スコアの必要性
アンサンブルでは相手がどういうメロディを弾いているかを知ってないと合わせられない
・自分たちが見ているのはそれぞれのパート譜
第1バイオリンがメロディをどう弾いているか?
・それに対して自分の第2バイオリンとしてのスタートはどうなっているか?
・第1バイオリンと合う音はどこにあるのか?
それは第2バイオリンの何拍目にあるのか?
・チェロとビオラはどういうタイミングで入ってくるの?

・ピアノは常にスコア譜を見て弾いている❗️
(これは音楽全体を見渡して弾いているということ!認識を新たにした💡)

バイオリンはスコア譜を見ながらだと譜めくりも間に合わないから……
ポイントを見極めパート譜に秘密に書き込んでおく。
自分でオリジナルな楽譜を作成し、出遅れないように、
そして同じ音を演奏するタイミングでは音程が狂っていないか💦すばやくすり寄る💨

・たった一曲(3曲分)の出演なのだから精一杯やれることやらなきゃなぁ〜〜
次の弦楽合奏は3年後❗️なんだから🧐

巣鴨駅
7/15までの七夕飾り🎋端っこを撮ってみた

我が家のソフトクリームのような白百合が3個咲きそろった〜〜
去年よりはぐっと寂しいけど……やはり百合はいいなぁ好きだなぁ
父の好きだった百合✨✨来年はもっと咲かせよう💕