青柳いづみこ先生のサロンセミナー第2回目=(^.^)= | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️サロンセミナー青柳いづみこ先生との散歩
〜ドビュッシー   ピアノ曲の秘密〜第2回

今回はペダルの秘密!と聞いて一番前のお席を陣取りました。

《メモレベルの備忘録》

2階席まで響きが届く
自分に聴こえていると客席には届いていないかもということの判断は積み重ねでわかってくる

指、手の質、柔らかいタッチの人のペダルとそうでないと人のペダルは違ってくる

呼吸するようにペダルを踏んでいた

楽譜に書き表すことが本当に難しいドビュッシーのペダル
ピアノによって、
曲によって、
ホールによって、
演奏者の技量によって
すべての判断は自分の指と耳と相談‼️

膝から下
足首
それぞれの脱力ができていないと
自転車こぎペダルもビブラートペダルも
うまく機能しない。

ペダルの上8分の1を細かくふみかえることにより〈雪〉がどういう雪か、その場面は平和か、冷たいだけか……
バネを感じるところ

鍵盤の上だけで作る上澄みをすくったような音

ペダルのコントロールを自主トレするには
両端近くを和音でフォルテで弾き、徐々にほんの少しずつペダルをあげながら、ベースが残っていることを感じでいく。

"アッシャー家の崩壊"
いろんな曲の中にモチーフとして登場するマデリーヌ
などなど

演奏を交えながらの本当に細かいところまでのお話は興味深くさらにドビュッシーの魅力に取り憑かれていった……
(ピアノトリオ……を思い浮かべながら、ペダル💡😵)

⭐️公開レッスンを聴講すればよかったなぁ〜〜
あと2回あるから秋の回は聴かせていただこう👍

⭐️セミナー後はイタリアンランチ🍕🍝
熱くなって脳を楽しいおしゃべりでクールダウン(=^x^=)
美味しかった〜〜


⭐️帰り道、 お化粧品を買うため寄った所の資生堂美容部員さんのネイルが
"リンゴ🍎"
今、フルーツネイルが流行ってるらしい💅
やれないので羨ましい〜〜😍

⭐️ポストに届いてた「秘密の花園」
お向かいの奥様からのおススメ……
久々に読み返ししてみたい児童文学😍
表紙がなんとも素敵だ✨✨✨

⭐️雨で美しく光るシュウカイドウ
ピンクのお花が待ち遠しい💓