クリムトに会いに行った日 | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️ひと月前に買った"'ぐるっとパス"
有効期限6月24日まであと3 日💦
どうしても東京都美術館で使いたかった…………

チケット売り場混んでました…
さらに入場までに20分並びますって…

つまり館内も混み込みでした。

6/13の新国立美術館から引き続き、ウィーンに浸ってます。

⭐️《チラシより引用》
19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)。華やかな装飾性と世紀末的な官能性をあわせもつその作品は、いまなお圧倒的な人気を誇ります。没後100年を記念する本展覧会では、初期の自然主義的な作品から、分離派結成後の黄金様式の時代の代表作、甘美な女性像や数多く手掛けた風景画まで。ウィーンの分離派会館を飾る壁画の精巧な複製による再現展示のほか、同時代のウィーンで活動した画家たちの作品や、クリムトが影響を受けた日本の美術品などもあわせ、ウィーン世紀末美術の精華。


✨ウィーン美術史美術館や
ベルベデーレ宮オーストリア絵画館
で初めてのクリムトの作品を目にした時の感動、衝撃は今でも忘れられない。

本物の持つ迫力、真に迫るものを目に焼き付けた✨✨✨✨
それから数年の時がたって、再びの感動を💕

でも……
人が多すぎた💦
会期のゆとりある時にゆっくり会いたかったなぁ〜〜

"ベートーベン・フリーズ"
左の壁「幸福への憧れ」
正面壁の敵意に満ちた力(敵対する勢力)…(怪物デュフェウス)」
右の壁「歓喜の歌」

これも素晴らしかった✨✨✨✨


梅雨らしい空模様
雨がザーッときたり
薄日がさしたり
スカイツリーのてっぺんからもくもくグレーの雲が〜〜雨ふらしの雲か……

上野動物園側の紫陽花、白が際立って楚々として美しかった