母のところへ行く前にちょこっと寄り道🤗
今日は鏑木清方記念美術館へ
「《特別展》三遊亭圓朝生誕180年記念
清方と江戸の粋〜三遊亭圓朝とのかかわり〜」
鎌倉駅から小町通りへ鎌倉ミカエル教会の角を曲がって〜〜〜〜
スマホの言う通りに進んだはずなのに💦
案の定ギブアップ💦💦
通りがかりのおばさまに道を尋ねて目の前ですって言われるいつものパターン( ̄▽ ̄;)
(チラシより)
鏑木清方(1878〜1972)
明治から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠。粋と品格をあわせもつ美人画で知られ、市井の人々の生活や文学に取材した作品も多く描く。平成10年(1998)晩年を過ごした鎌倉雪ノ下の旧居跡に記念美術館が開館した。
中からガラス越しの中庭は趣があって美しい(残念ながら立ち入り禁止)
入り口から美術館までの通路に咲く美しい彩りの紫陽花たち✨✨✨
全ての株が違う種類でまだまだ咲き揃っていないから長く楽しめそう💓
電柱の案内看板が
「あさ露」お着物姿でバイオリン🎻を弾く姿がなんとも艶やかで美しい✨✨
すでに 濃いピンクの珍しい萩の花も咲いていた。。。。
帰りはそのまま右に出るとすぐに小町通り‼️
近い💨💨
日本画が大好きで自分も描いていた母には絵葉書を10枚ほどお土産にした。
ファイルに入れたら。。。
見たい時に楽しみにまた見れるねぇ💕って
喜んでもらえてよかった❣️