今回も仲良しのSちゃんと美術館の日
彼女が忙しくなる前に行きたい展覧会に行きましょう企画♪( ´θ`)
早起きしてまずは上野へ
東京国立博物館
"東寺〜空海と仏像曼荼羅"
東寺講堂の立体曼荼羅が史上最大規模で東博に出現
360度、圧巻の空海ワールド
NHKの日曜美術館で予習できていてよかった!
後七日御修法(ごしちにちみしほ)
空海によってはじめられた真言宗の最重要な秘密の儀式
真言宗の声明…東寺真言宗僧侶による声明が流れる音声ガイド88番を何回も聴いた!
宗教音楽であり、仏典に独特の節をつけて唱える声明。真言宗に伝わる声明の響き…心落ち着く音の流れ。
そして、唯一撮影可だった国宝"帝釈天騎象像"
凛々しく美しく素敵だった〜💡✨
邪悪なものから 人々を守る国宝"持国天立像"の眼差しに惚れた✨
くじと黒漆で彩色されてるらしいがその迫力!
逃げられないって思った…
国宝"降三世明王立像"(明王とは悪い心を叱り、力づくでも人々の道を正してくれる如来の化身)
足下にシヴァ神夫婦を踏みつけた姿
手の構えが魅力的〜胸の前で結んでいる印相…胸の前で2手の小指を絡ませて交差させ、人差し指を立てるこの印を用いるのは降三世明王だけ。
そして"ゆりの木"
なんとお花が咲いていた✨✨✨
初めて見た‼️
なんとも可憐な優しい黄色とオレンジ🧡
ちょっと不思議な花の形❗️
お気に入りの山種美術館へ移動💨
「四季を彩る花❇︎Flower❇︎華」展
早速出迎えてくれたのは菱田春草の"白牡丹"この一枚だけ撮影可👀
小林古径、奥村土牛、酒井抱一、上村松園、などなど大好きな日本画家たちが描いている花!華!
見ているだけで心がほぐれ、笑顔になる。
美術館が百花繚乱の世界(*´∀`*)
移動中に見つけたニオイバンマツリ✨
もう満開で香りがたまらなくいい匂い💕
白の大輪のバラもシンプルで素敵🌹いい香りだった〜〜
ゆっくりだったけど暑かったから二ヶ所の美術館のはしごは疲れた〜〜
7.5キロ11000歩
さすがにお疲れ様〜〜
だけど
帰宅後ちゃんとピアノに向かいました🎹
身体と気持ち、ちゃんと分けて使えるようになったことはちょっとした進歩かな👍🧡