⭐️今年も桜ピンクのバイオリンケースを
亀の甲羅のように背中に背負って〜〜
六義園の枝垂れ桜おひとり様お花見🌸🌸🌸
先生宅からの移動もかなり無駄がなくなった👍
歩いて17分👣
チケット買うのに10人ほど並んではいたけどスムーズ💨
門前から撮るのが美しい♪( ´▽`)
ものすごい人出かと思いきや……
きっと夜桜がすごいのでしょう
近づいたり
離れたり
覗き込んだり
香りを嗅いだり
十分に楽しんだので
庭園の中へ
いつも気になりつつ、
横目で見つつ
通り過ぎていたお茶室🍵
「心泉亭」
今日はそれほど混んでなかったので、
入っちゃいました💖
ちょうどお庭の見えるお席が空いたので
ラッキー😁
お菓子は"桜の花の練り切り"
お抹茶、とても美味しゅうございました😍
お茶室から見える大きなこぶしの木
満開をとうにすぎていたけれど
まだまだ立派に存在アピールしてた👍
去年は帰り道迷って結局巣鴨まで歩いて、しかも遠回り道👣👣👣
本当に帰りつかないのではないかしら〜〜って思うくらいだったから
今年ははじめから
歩くコースを「出口駒込駅方面」へ
歩いた事のないルート
もう一本の背がすらりと高い枝垂れ桜に出会い、
鮮やかなもみじの新緑に出会い、
馬酔木、ボケ、かいどう、木武士(きぶし)
さまざまな植物に会えた✨✨✨✨✨
わーい❣️
ちゃんと指示通りに歩いたら
着いた!駒込の駅だ😻
かなり歩いたと思ったら9000歩足らず
ちょっとがっかり(笑)
そして、
電車を降りて気づいた😵
お気に入りのコンフォートのエナメルの靴が
土埃で真っ白👀
あちゃー🤷♀️
⭐️巣鴨駅からの桜並木と帰り道、駒込駅の桜並木