クーラントとbourrée | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

教会に通うせいかバッハやバロックが大好きになっている5年生
ようやく練習の習慣がついてきて、さらにその成果を実感することができるようになって
ますむすバロックに目が気持ちが耳がいくようになった(^。^)
先生としてはとても嬉しいこと❣️

バッハのアンナマグダレーナのための音楽帳

次の曲は
クーラント
拍子によって
フランス式
イタリア式
があること
それによってのテンポの違い、
音型の違いでもテンポの違いや表情が違うことを学んだ……

それをおおまかにでも自分で調べてきたことがすごい‼️

ル・クーペの3番はbourrée
二拍子の速い曲、フランス

早く弾くために
お指が言うこと聞いてくれるように

"脳から指へ九九のようにスラスラ 読譜力、初見力が向上"〜BASIC HANON〜伊藤仁美編著

これをぐんぐん進めている

さぁ来週が楽しみだわ╰(*´︶`*)╯♡