イチョウ並木とセージとベゴニア、シクラメン(о´∀`о) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

練習不足のまま……

レッスン備忘録

何か違う???

⭐︎脱力するとは…………
指先にちゃんと音を掴むことができていることが大前提!
それができていないのに
むやみに脱力することだけを考えて
脱力すると……

芯のない音
張りのない音
音として色のない音
和声のバランス取れない
響きかない

などなどが問題点が浮かびだす。
でも解決する道が分かると面白い😃

⭐︎バッハの学び

フレーズ
和声を感じることでその流れがさらに明確

両手の中におさまってくると
バイオリンの声部が加わっても混乱せずに
さらに厚みを増すことを感じられる

ただただ和音で弾き直しをしているだけでは意味がない
それがどのように次へ次へとつながっていっているのか
どこへ向かおうとしているのか

メロディの行方を追いながら対旋律を歌わせる

硬く無味だったバッハ
ほぐれて柔らかくなってきた……

バイオリンが入ってきたくなるまで
自分の中に理解を落とし込む👍
この作業?を楽しいと感じることができるようになっていることが嬉しい😊

🧐難しいことは簡単に❣️
コックス先生の素晴らしいアドバイスだったなぁ

*️⃣植え替えたベゴニアドラゴンウィング!ようやくげんきになってきた👍
・セージの鮮やかな赤紫の花がモコモコしてて暖かそう💕
・母のところへ小さめのシクラメンの花を買っていった!
すごく喜んでくれたから遠路はるばる〜〜運んだ甲斐があった😍