今日の獅子座は何事も手際よくこなせる快適な日(⌒▽⌒) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

★まずは下北沢の隠れ家的レストランで久々に大学時代の友人とランチ☀️

早起きして集合❣️
まだ空いてない下北沢の街をお散歩
ちょっと目星をつけ置いて。。。。

曲がるところ間違えながらウロウロ〜〜

どんどん様変わりしている街……
お気に入りだったお店見つからなーい💦
ふわふわのパンケーキ食べて解散

★経堂で下車して足りなくなってる楽譜買って…
レッスン2人だけ!毎回本当に成長を感じるなぁ

⭐︎本日のメインイベントは
「内田光子  シューベルト」サントリーホールにて
今夜のシューベルトのピアノソナタ第7番・14番・20番
これらの選曲はシューベルトのソナタ創作が集中した3つの時代、すなわち1815〜19年、23〜26年、28年から一曲ずつ選び、旅のように生きていくことになる(プログラムより引用)

この世で最も恐ろしい音楽ー内田光子はたしかにそのように語っていた…シューベルトのソナタ第20番D.959の第2楽章のこと。「最も地獄に近い音楽」ぎりぎり迫った孤独の深淵とはかように凄惨な光景かのではないかと思うと茫然とする。(プログラムより引用)

そんな深いことを考えたこともなかったし、そんな恐ろしいアンダンティーノとは意識していなかった。プログラムをよく読んでから聞けばよかった。。。。
買ってきたCDでまた聴きなおそう!

アンコールのモーツァルトは耳馴染みよくホッとした。

今夜もオールスタンディングオベーション
鳴り止まない拍手
会場が明るくなってもまだ続く拍手
ブラボーの声

ピアニッシモの美しさ
音色の変化にゾワっときた
心を打つ演奏だった

楽譜を見ないのに椅子に座ると眼鏡をかけるという不思議……

お一人様演奏会もたまにはいいな
一人で浸ることができる❣️
でも、一緒に感動を味わいたいとも思った…

わがままだなぁ