ラ・フォル・ジュルネの季節♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

今年もやってきました❣️
ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018
"モンド・ヌーヴォー 新しい世界へ"

まずは、LFJ2018応援キャンペーン「オリジナルがま口ポーチ」プレゼントをゲットするために9時前集合💨
ファミマでおやつと栄養ドリンク買ってあい色ポーチを!カフェエクセルで朝ごはんを食べてまっ茶色を、それぞれゲット!

(ここからは自分のための備忘録として……)

♪アンヌ・ケフェレック
イギリスとスペインで活躍したヘンデルとスカルラッティは、バロック時代を代表する「移住作曲家」
アンコールはヴィヴァルディ・バッハのオルガン協奏曲ニ短調第2楽章ラルゴ

♪〜平和〜パス・サラーム・シャローム
カンティウム・ノーヴム
地中海沿岸の多彩な音楽文化を自在に融合。数々のエキゾチックな楽器と魅惑の声がおりなす音の万華鏡!
踊りだしたくなるようなリズムとメロディ。楽器の珍しさと音色に目が耳が釘付け😍

♪イ・ムジチ合奏団
LFJ初登場の名門、バロック時代を代表する「移住作曲家」ヘンデルとスカルラッティ音楽をお届け。
アンコールはヴィヴァルディの「四季」より"夏"……感動しすぎて鳥肌立った❤️

♪エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団
アンドレイ・ペトレンコ指揮
ロシア帝国の消滅、ソ連の誕生……時代に翻弄された作曲家たちとロシア音楽の伝統に迫る稀有なプログラム。
本当に美しい声に、ハーモニーに、息するのも忘れるくらい聴き入った✨

♪ロイヤル・ノーザン・シンフォニア
ラルス・フォークト(弾き振り)
聴覚の悪化に絶望して自身の内なる世界へ向かったベートーベン。苦難を乗り越え書き上げた野心作。ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」

♪宮谷理香さんのローランドグランドピアノのデモンストレーションでドビュッシー3曲
アラベスク・ゴリーウォークのケークウォーク・喜びの島……あースタインウェイで聴きたかったぁ
♪題名のない音楽会の収録

などなど。。。。

日も暮れて
涼しい夜風に当たりながら語ったねぇ
話は尽きないけど…
後ろ髪引かれつつ解散💨
また来年も楽しもうっと✨✨😍