いよいよ明日は室内楽の修了コンサート🎹
昨日の上野での補講レッスン、その録音聴きながら、かなり落ち込む。
成長が見られない自分にがっかり😞
午後からのレッスン以外には予定を入れずレッスン室にこもる
でも。。。
だって。。。。
もうーーー。。。。。
ため息だらけ。。。。。
そして……お外に出てお花のお手入れに逃げた💨💨
花がら摘み、ハーブの植え替え、掃き掃除、終わった鉢と咲き始めた鉢の場所移動したり、
そんな最中、日本語の達者な外国人さんに環八からユニクロへ行く道を聞かれた😅
難しいけど、
まず左へ、突き当たりを右行ってすぐ左へ曲がって突き当りをみぎへって言ってもわからないですよねって言ったら
あーつまり紆余曲折ですね。
とりあえずそこ曲がりますね
また迷ったら人に聞きます!
って、あの女性ちゃんとたどり着けたかしら?
それにしても、使い方はおいといて
「紆余曲折」っていう言葉を知ってるってことがすごい(笑)
ひとしきりお花と遊んで、パワーをもらい、やる気を取り戻してレッスン室へ
もう一つ大事なこと!
半年以上ぶり久々の体験レッスン🤗
ところが張り切り過ぎてオーバーペース😩
5歳の男子〜〜えーもう疲れた☹️
見るだけだった3歳の妹の方がノリノリ👍
がしかし……………
期待できないっぽい(ーー;)
ま、運は天にお任せしましょ❣️
明日の午前中、もうちょい足掻いて、
本番は楽しむことができるといいなぁ
モーツァルト恐るべし💕🌹😎
今年買ったクレマチス一輪咲いた、ナスタチウム、なでしこ、マーガレット、小花ランタナ白とピンク、薄黄色のマーガレットと木立ベゴニア