古代アンデス文明展o(・x・)/ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

連日の夜中帰宅で早起きはつらい(-。-;
でも、今日を逃したら見に行けない💨💨
ので、がんばった!
上野の国立科学博物館にて開催中の
『古代アンデス文明展』

アンデス文明は紀元前3000年前ごろにおこり、この地にやってきた168人のスペイン人に16世紀に滅ぼされてしまいます。

野菜育ての名人で芸術や建築技術にも優れた才能を発揮。なのに文字や車輪は発明しなかった……というアンデスは不思議な文明。
インカ帝国が有名だけどそれ以前の文化も、興味深かった。
ナスカの地上絵、マチュピチュは王のミイラにささげられた街
ジャガイモ、トウモロコシ。
美少女のミイラ

こういうタイムスリップでき、異空間体験できる時間は楽しい。
科博ならではの音声ガイド…スマホ使用の物!会期終了間近、祝日で混み合ってて借りれなかったのが残念。
東京ドームのテーブルウェア展までは回れなかった。これも残念…

先週風邪でお休みした分のレッスンで、お待ちのお母様がこのオフィシャルガイドブックを読んで興味津々。生徒たちともアンデス文明の話で盛り上がった。知識の交換(๑˃̵ᴗ˂̵)
{63198BF3-A97F-4760-8EDE-831CA2986257}