ベートーベンピアノトリオ作品1-3
早くも第2楽章。
譜読み問題発覚!
弾く前に
次に鳴る音が頭の中で鳴ってますか?
出る前にわかるから、どう弾こうかとコントロールができる
出てしまった音はもう救えない
そうしていれば不用意な音を弾くはずがない
和声から外れた音は鳴らない。
楽譜に書かれた音符をみて、鍵盤を指で押してませんか?
そうしたところでそこに音楽は生まれない❗
はい!
きっとずっとそういうことを言われ続けてきたに違いないのに
言われている意味がわかってなかった。
ソルフェージュ力。
まずは・・・(初心者なので)
弾く前にその和音は
明るい?
暗い?
の2択
頭にそう響いたら・・・
弾く!
どう?
思った音だった?
よし!
⭕
では次

バイオリン、チェロ
そこではじめて一緒にアンサンブルできる。
次回まで宿題

今度こそ気分よく美しい2楽章をアンサンブルさせていただきたい。
帰宅後、
こういうことなのか?
首をかしげながら
弾く前に頭に音が浮かぶ練習・・・・・・・・・
