そして偶然に見つけたちょこっとお得なチケット🌠
ミューザ川崎シンフォニーホールにて聴いて参りました✨💕
10~14才の100名のメンバー全員アウガルテン宮殿で生活❗❗
ハイドン、モーツァルト、シューベルト、ブルックナーの4組に分かれて活動。そして、今年来日したのはブルックナー組でした!
(春にウィーン楽友協会で初めて聴いた「ブルックナー作曲・交響曲第9番」それ以来、かなり気になる作曲家だったので余計に縁を感じてしまったブルックナー組)
カペルマイスターのカタコトの、そして少年達の流暢な、日本語による曲紹介。
祈りの曲、イタリア、アメリカ、日本、ウィーンとそれぞれの国の言葉で歌う彼ら✨😃
歌って躍れるウィーン少年合唱団を目指しました!や、
バイオリン、ホルン、打楽器類と歌声。
「ふるさと」日本語、ほんとに発音が透明ではっきり届き、抑揚が素晴らしく三番で盛り上がるあたり、心にジーンと。
リコーダーの響きが美しく、上手過ぎてこれも感動❗❗
お気に入り!発表会で使えるわと妄想。
いろいろすばらしい演奏で感動したのだけれど😃
でも、やっぱり❗❗
ウィーンのホーフブルグ王宮の礼拝堂で聴きたかった🌠


