いいピアノを弾くということ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

仮住まいにて電子ピアノ生活を余儀なくされて1ヶ月😓
まさかこんなにも指先のコントロールが鈍っていたとは・・・・

カワイ表参道にて
樹原涼子と名器を巡る旅第二回

まだ自分のピアノをオーバーホールするか、新しい良いピアノをゲットするか迷い中なので、チャンスと思って申し込んでみた。
のだけれど・・・

リハのときから、
あら?
私のトップノートは?
ピアニッシモは?

いざ本番✨
長くなった鍵盤や
ペダルの機能を実感しながら
あたたかな光あふれる木立に囲まれた庭に立ってるはずだった。

そしていろいろ誉めていただいた😉

でも❕❕❕❕
夜寝る前、録音聴いてびっくり&ショック😵ひゃーー

夜中や早朝にヘッドフォンすれば気にせず弾けてる。
ピアノっぽいタッチだし、そこそこ手応えもある。
ヘッドフォン通してバランスもわかる。

って思っていた電子ピアノでの練習が・ ・・・・・

いやいや全然ダメでしょう。
代わりになるわけないとは思っていたけどここまでとは❕❕

そして危機感を感じたの
9月までこの状態!

電子ピアノしかもっていない生徒たちはアコースティックなピアノを弾かないまま残り4ヶ月のレッスンが続く。

空間に音が飛ぶ感覚や
弦の上を振動が走っていく手応え、
減衰していくひびきちゃんのしっぽの長さ
べダルの使い方次第で混ざり合う音色

そして、
演奏するとき

弾いてる自分
それを上から後ろから俯瞰して聴いてる自分
会場のお客さんの反応と会話している自分

三人の自分がいて演奏そのものを楽しむ❗
その楽しさを生徒さんに伝えてね🎵って樹原先生からのメッセージ💕

電子ピアノで出来ることは限られてるなぁと実感。

譜読みの先をどうしていく❔
世界を広げるには❔
イメージを膨らませても音が⁉

大きな課題だ😓

せめて楽器店に週一回は通ってピアノを弾かないと大変な指になっちゃう❗
レベルが落ちない工夫しなきゃ❗❗
弾く時間もだけど中身、集中力に注目すべき❗❗❕❕

あーーいいピアノがほしい💝💕💖🎵🎶😋🎵